-
7月12日の在宅医
2020/07/11休日在宅医※受診前に病院に電話をかけて症状をお伝えください。 ■延岡市・日向市広域 小 ほうしやま子ども 船倉町 (21)6551 (乳幼児診療可) ※診療は午前9時~午後6時 ■延岡市 ...
続きを読む -

西米良 長引く避難生活 九州豪雨1週間
2020/07/10社会news停滞する梅雨前線に伴う大雨が、熊本県など九州各地に大きな被害をもたらしてから11日で1週間。県内で特に被害が大きかった西米良村では、崩落した村道が仮復旧して集落の孤立は解消されたが、長引く大雨への不安から一部住民が避難所生活を続けている。...
続きを読む -

【みやざきtoday】コロナ禍 あのとき、あの決断/高千穂町観光協会 飯干淳志会長〈下〉
2020/07/10夕刊プラス1【5月8日】高千穂町観光協会は緊急理事会を開催。5月11日から営業を再開するはずだった高千穂峡の遊覧貸しボートを、引き続き休止することを決めた。 -再開を延期した理由を教えてほしい。 飯干淳志高千穂町観光協会会長 観光協会...
続きを読む -

霜降り数値歴代1位タイ 県有種雄牛「神照栄」
2020/07/10きょうの出来事種雄牛の遺伝的な能力を判定する検定で、高千穂町生まれの県有種雄牛「神照栄(かみてるさかえ)」から交配して生まれた和牛の枝肉が、霜降り(サシ)の度合いを示す数値で本県歴代トップに並ぶ成績を記録した。口蹄疫発生から10年の節目に次代のエース候...
続きを読む -

「子どもたちのため頑張る」 おもちゃ病院みやざき、4カ月ぶり活動再開
2020/07/10トピックnews新型コロナウイルス感染拡大防止のため、活動を休止していた宮崎市のボランティア団体「おもちゃ病院みやざき」(壹岐英勝代表、42人)が今月、4カ月ぶりに活動を再開した。初日の4日には、市福祉保健センターと同市のボンベルタ橘の2カ所で約10個の...
続きを読む -

【あれから半世紀】三股のヤマメ売りだそう 長田峡に養殖池完成
2020/07/10懐かしシリーズ三股町と町淡水漁協が鰐塚山系の麓の長田峡に建設中だったヤマメ養殖施設のうち、二つの池が出来上がった。15日に稚魚4万尾を入れる。 素晴らしい長田峡の自然美に、ヤマメの味を加えて売り出そうと、今春から2300万円をかけて工事を進めて...
続きを読む -

古里の魅力発見できるアイデアブック 白岩さん製作、高鍋町に寄贈
2020/07/10トピックnews高鍋町出身の白岩朋夏さん(22)=京都府・福知山公立大4年=は、地域資源を見つめ直すアイデアブックを製作し、町に寄付した。16問の設問に答えることで町の自慢を発見し、活性化策を考案できる仕組み。「古里の新たな一面を町民が意識し、盛り上げる...
続きを読む -

特別な夏 球児支える 県高校野球11日開幕
2020/07/10学生スポーツ全国高校野球選手権宮崎大会に代わる「県高校野球大会2020」は、11日に宮崎市で開幕する。新型コロナウイルスの影響で特別な夏となった今年、球児たちを支える関係者も強い思いで”集大成の舞台”に臨む。 思いに応える正確なジャッジ 審判・...
続きを読む -
県内土砂災害に注意 山沿いで激しい雨恐れ
2020/07/10県内一般ニュース県内は9日、九州北部に停滞する梅雨前線に暖かく湿った空気が流れ込み、大気の状態が不安定となり、全域で曇りや雨となった。10日は昼すぎから夕方にかけて山沿いを中心に1時間に30ミリ以上の激しい雨となる可能性があり、宮崎地方気象台は「これまで...
続きを読む -
ドライブスルーで検体採取 日向入郷医療圏で運用開始
2020/07/10県内一般ニュース新型コロナウイルスのPCR検査用に医療従事者が検体を採取する際の感染リスク低減のため、日向入郷医療圏(日向市、門川、美郷町、諸塚、椎葉村)で、ドライブスルー方式の検体採取所の運用が9日までに始まった。同方式の採取所は県内で初めて。 ...
続きを読む