-

先人生かしたまちづくりへ 高鍋町、「嚶鳴協議会」に加盟
2020/05/29地域の話題高鍋町は本年度から、ふるさとの先人を生かしたまちづくりに取り組む全国組織「嚶鳴協議会」(事務局・愛知県東海市)に加盟した。先進地との意見交換を通じ、藩校明倫堂を創設した高鍋藩7代藩主の秋月種茂や児童福祉の父と呼ばれる石井十次らを基にしたま...
続きを読む -

教育課題の解決や地域社会発展に向け連携 五ケ瀬町と宮大が協定
2020/05/29地域の話題五ケ瀬町教委と宮崎大教育学部、宮崎大大学院教育学研究科は、小規模校の教育研究や充実などを目的に連携協定を結んだ。互いの資源やノウハウを活用し、教育課題の解決や地域社会の発展、教員養成などに協力する。 連携項目は、「地域教育の調査・...
続きを読む -

【あれから半世紀】復活した小松原焼 宮崎市の田中さん個展計画
2020/05/29懐かしシリーズ息絶えようとする都城市の小松原焼の復活に全精力を傾けている人がいる。宮崎市の田中清弘さん(56)。昨年からこつこつと焼き続けてきた作品は約100点に達し、個展も開けるまでになった。 田中さんの父、休丹さんは若いころ、鹿児島県に伝わ...
続きを読む -

光の波に収束願う 小林・出の山のホタル
2020/05/29県内一般ニュースホタルの名所として知られる小林市南西方の出の山公園で、今年もゲンジボタルが舞い始めた。幻想的な光の波が漂う。 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、水路脇の遊歩道の一般開放は中止。関係者向けに限定公開された28日は、午後7時半ご...
続きを読む -
新森会長勇退へ JA宮崎経済連
2020/05/29県内一般ニュースJA宮崎経済連会長の新森雄吾氏(68)は28日、宮崎日日新聞の取材に応じ、6月末の任期満了に伴い退任することを明らかにした。退任理由について、急速に進む貿易自由化や新型コロナウイルスの感染拡大に触れ、「さまざまな変化に対応するため次の世代...
続きを読む -
新宿KONNE 1日に営業再開 当面時短で
2020/05/29県内一般ニュース県は28日、新型コロナウイルス特措法の緊急事態宣言の全面解除を受け、東京のアンテナショップ「新宿みやざき館KONNE」を6月1日から営業再開すると発表した。当面は営業時間を短縮し、3密対策を取るなどして運営する。 レストランは約4...
続きを読む -
県コロナ経済対応方針決定 収束見据え観光促進も
2020/05/29県内一般ニュース県は28日、感染拡大防止と経済活性化の両立を目指す「新型コロナウイルス感染症経済対応方針」をまとめた。医療体制の充実や雇用の維持、消費拡大といった当面の課題に加え、観光や移住の促進といった収束を見据えた対応策なども提示。6月定例県議会に提...
続きを読む -

避難所 収容人数半減へ 宮崎市など感染対策協議
2020/05/29県内一般ニュース梅雨を前に、大淀川水系の流域8市町と国、県などでつくる「大淀川水系水防災意識社会再構築協議会」は28日、宮崎市の国土交通省宮崎河川国道事務所で開き、避難所の新型コロナウイルス感染対策を協議した=写真。宮崎市は3密を防ぐため、避難所を増やし...
続きを読む -
医療者に「声援」を インスタ投稿で特典 県人権啓発協
2020/05/29県内一般ニュース新型コロナウイルス感染症対策で検査や治療に当たる医療従事者らを応援しようと、県人権啓発推進協議会(会長・河野知事)は、写真共有アプリ「インスタグラム」でメッセージを募集している。6月14日まで。 応援メッセージの対象は、医療従事者...
続きを読む -

コロナ危機最前線 長距離運転手
2020/05/29県内一般ニュース生活基盤支える 県境またぎ 心身に負担 今月中旬、宮崎市田吉の運送会社「一番運輸」宮崎営業所の駐車場に千葉県まで建築資材を運んだ大型トラックが帰ってきた。運転席から降りた福原里志さん(33)の声には疲労がにじんだ。「この業界に入っ...
続きを読む