-

厳戒態勢 新生活幕開け 県立学校で入学式
2020/04/11県内一般ニュース県内の多くの県立高、特別支援学校などで10日、入学式が行われた。新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、各校は参加者を限定し、換気を徹底した上で時間も短縮するなど厳戒態勢で開催。マスクを付け、真新しい制服に身を包んだ児童生徒らは、新生活の...
続きを読む -
五ケ瀬町(1日)
2020/04/11人事異動【課長級】 ▽教育委員会教育次長(総務課財務グループ長)増永稔 【グループ(G)長・主幹級】 ▽総務課行政G長(町民課住民G長)津隈貴幸 ▽総務課課財務G長(福祉課福祉G長)山中信義 ▽町民課住民G長(町民課住民G主幹)興...
続きを読む -
新富町(1日)
2020/04/11人事異動【係長級】 ▽総務課行政係長兼秘書広報係長(総務課行政秘書広報係長)工藤貴之 ▽総合政策課スポーツ観光推進室スポーツ観光推進係長(総合政策課まちづくり推進室まちづくり推進係長)森卓代 ▽総合政策課スポーツ観光推進室施設整備推進係長(総...
続きを読む -
綾町(1日)
2020/04/11人事異動【課長級】 ▽会計管理者兼室長(町民生活課長)小村久美子 ▽教育委員会社会教育課長(福祉保健課長)森園由美子議会事務局長(教育委員会社会教育課長)高松俊秀 ▽農林振興課長(議会事務局長)兒玉良次 ▽町民生活課長(会計管理者兼室長)...
続きを読む -

国文、芸文祭 準備に苦慮 今秋、本県初開催
2020/04/11県内一般ニュース新型コロナウイルスの感染拡大を受け、本県で今秋初開催される「国民文化祭(国文祭)」「全国障害者芸術・文化祭(芸文祭)」(文化庁など主催)への影響が懸念されている。県実行委員会が両祭の柱の一つと位置付ける「宮崎国際音楽祭」の延期や一部中止も...
続きを読む -
危険業務叙勲 本県45人 県外在住出身者は16人
2020/04/11県内一般ニュース政府は11日付で、警察官や自衛官など危険性が高い業務に尽力した元公務員を対象とする「第34回危険業務従事者叙勲」の受章者3639人を発表した。発令は29日。内訳は瑞宝双光章が2016人(うち女性4人)、瑞宝単光章が1623人(同12人)。...
続きを読む -

てんびん(宮崎市)
2020/04/11美酒談ガイドおふくろの味を求めて 店主の冨永茂子さんが作る家庭料理でもてなす小料理店「てんびん」(宮崎市)。1986(昭和61)年に開業した同店は、本県産食材をメインに使った「おふくろの味」を求めて、仕事帰りのサラリーマンたちが集う。 ...
続きを読む -

野菜ラーメン/ポパイラーメン(宮崎市)
2020/04/11麺客万来ボリュームたっぷり 1984(昭和59)年に村上芳文(63)、勢子(62)さん夫婦が開業したラーメン店「ポパイラーメン」(宮崎市)。いずれのラーメンもボリュームがあり、学生やサラリーマンの胃袋を満たしてきた。今回、芳文さんに薦めても...
続きを読む -

九州全域「悪影響」80% 外出手控え響く
2020/04/11経済一般九州ブロック商工会議所青年部連合会は、新型コロナウイルスに関する緊急アンケート調査の結果を10日までに発表した。経営に「マイナスの影響が出ている」「今後マイナスの影響が懸念される」とした回答が合計で80%近くに上り、九州全域で幅広い業種に...
続きを読む -

【九州・沖縄 経済NEWS】南九州初の水素補給所
2020/04/11九州各県ニュース南国殖産など 鹿児島市に開業 南国殖産(鹿児島市)は10日までに、燃料電池車(FCV)の補給拠点となる「かごしま水素ステーション」を鹿児島市新栄町に開業した。一般ドライバーを対象にする商用水素ステーションは南九州3県で初。自動車メー...
続きを読む