-
貴嶋 ユミ(きじま・ゆみ)さん
2020/03/28訃報画家、国画会年功会員。2月26日午前5時44分、肝不全のため小林市の病院で死去、94歳。小林市出身。自宅は小林市堤2913の28。葬儀は近親者で行った。喪主は後見人の福元賢吾(ふくもと・けんご)氏。 49年に画家を志して上京。東京...
続きを読む -
【ことば巡礼】乗り物の設計のなかでは、実は飛行機、ロケット、船よりも、市販の自動車がいちばん難しいんです
2020/03/28ことば巡礼櫻井眞一郎 この言葉はいわゆる名言の類いではない。しかし、聞いた者が「なぜだろう?」と考え、答えを知ったときに「なるほど!」と膝を打つ謎解きの面白さがある。 発言者の櫻井眞一郞(1929―2011年)は自動車技術者。プリンス...
続きを読む -
肝臓の休息
2020/03/28健康歳時記東洋医学で「春は肝(かん)」という言葉がある。体のあらゆる部分は季節に影響を受けるとされ、今の季節は肝機能という意味だ。古代中国の医師はストレスとの結びつきを説き、肝臓の養生を促している。 肝臓は「沈黙の臓器」といわれ、よほどのこ...
続きを読む -
中小の経営課題解決へ 宮銀、県診断士協が協定
2020/03/28経済一般宮崎銀行(平野亘也頭取)と県中小企業診断士協会(岡村巖代表理事)は27日、中小企業支援に関する連携協定を締結した。県内の企業が抱える経営課題を解決するために協力して支援し、企業の発展と地域経済活性化への貢献を目指す。 同行は4月か...
続きを読む -
3月29日の在宅医
2020/03/28休日在宅医※受診前に病院に電話をかけて症状をお伝えください。 ■延岡市・日向市広域 小 松崎 昭和町 (21)0001 (乳幼児診療可) ※診療は午前9時~午後6時 ■延岡市 内 早田 高千穂通(33...
続きを読む -

宿泊キャンセル10万超 知事と観光交通関係者で意見交換、減税措置を求める声
2020/03/27社会news新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、インバウンド(訪日外国人客)や団体客を中心とした県内の宿泊施設の予約キャンセルが少なくとも10万3424人(23日現在)となったことが27日、県ホテル旅館生活衛生同業組合のまとめで分かった。県と関係団...
続きを読む -
県環境整備公社が定期理事会開催
2020/03/27きょうの出来事宮崎市大瀬町の廃棄物処理施設・エコクリーンプラザみやざきを運営する県環境整備公社(金丸政保理事長)は27日、定例理事会を同施設で開いた。2008年に発覚した浸出水調整池の破損など一連の問題の経緯や民事訴訟の結果をまとめた文書を議決した。 ...
続きを読む -

淡紅色のイワツツジ見頃 都城の川野さん、私設公園を開放
2020/03/27地域の話題都城市都北町、川野久幸さん(78)は、同市吉之元町の所有地に私設の「明観寺跡公園」を整備。イワツツジ400本が見頃を迎え、淡紅色の花が山の斜面を彩っている。「今月末まで楽しめそう。良かったら見に来てほしい」と、見物客を歓迎している。 ...
続きを読む -

皇子原公園にキャンプサイト 来月12日までプレオープン
2020/03/27地域の話題高原町蒲牟田の皇子原公園に、霧島連山・高千穂峰を望む、広々とした芝生のキャンプサイト「フリーテントサイト神武」が新たに開設された。4月12日まではプレオープン期間として、無料で利用できる。 約0.7ヘクタールの多目的広場に水が使え...
続きを読む -

母校・細田小にウスギモクセイ贈る 日南市星倉の古澤さん
2020/03/27地域の話題日南市星倉の無職古澤久平さん(75)は25日、令和に入って最初の卒業生を送り出す記念として、自身が育てたウスギモクセイの苗木を母校の同市・細田小(島田希孝校長、28人)に贈った。同日、古澤さんや同校卒業生らが参加して植樹を行った。 ...
続きを読む