-

【みやざき令和風土記】第3部「日向かう国の動乱期」⑤伝統行事
2020/04/09県内特集家督争いの鎮魂 今も 日向国を代表する戦国大名の伊東氏。戦国時代の伊東本宗家では熾烈(しれつ)な家督争いがあり、その歴史にちなんだ伝統行事が、今も続いている。 日向市細島で毎年、旧暦1月15日に開く行事「的祈念祭(まときねん...
続きを読む -
全九州高校大会32競技中止
2020/04/09学生スポーツ九州高等学校体育連盟(九州高体連)は8日、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、6、7月に本県などで32競技を予定していた全九州高校体育大会の中止を発表した。全ての競技を行わないのは初めてで、全国では関東ブロックも中止している。 同...
続きを読む -
宮崎国際音楽祭3公演 県、今月中旬までに判断
2020/04/09県内一般ニュース新型コロナウイルスの感染が県内外で拡大する中、5月2~4日に宮崎市と門川町で3公演を予定する第25回宮崎国際音楽祭(県、県立芸術劇場主催)について、県は8日現在、「予定通り実施」としている。ただ、緊急事態宣言が発令されたこともあり、検討を...
続きを読む -
日南市が小中学校休校 4人感染で方針転換
2020/04/09県内一般ニュース日南市は8日、10代を含む4人が新たに新型コロナウイルスに感染したことを受け、9日午後から23日まで市立の小学校15校、中学校9校を臨時休校することを決めた。市内最初の感染が確認された7日は、休校しない方針だったが、新型コロナウイルス感染...
続きを読む -
緊急事態宣言本紙記者ルポ コロナ自粛 街閑散
2020/04/09県内一般ニュース7都府県を対象に緊急事態宣言が発令され一夜明けた8日、東京、福岡では百貨店が休業し、商店街ではシャッターを下ろす店が相次いだ。大都市は活気を失い、「いつまでこの状況が続くのか」と先行きの見えない状況に人々は不安を募らせる。東京と福岡の街を...
続きを読む -

「コロナ疎開」控えて 専門家、拡大防止へ警鐘
2020/04/09県内一般ニュース新型コロナウイルス特措法による緊急事態宣言の発令から一夜明けた8日、県内の空港や高速バス発着所では、東京や大阪、福岡など宣言の対象地域から帰省する人の姿もあった。「悩んだ末に決断した」「子育てが大変」などの声がある一方で、「理由なく戻って...
続きを読む -
感染男性滞在のホテル名、宮崎市公表せず ホテル側が経緯発表
2020/04/09県内一般ニュース新型コロナウイルスの感染が6日確認された宮崎市の40代会社役員男性が発症後に滞在していたホテル名の公表を巡り、ホテルと市の対応が割れている。ホテル側は事態を重く見て7日にホームページで経緯を明らかにしたが、市は公表せず、「総合的に判断した...
続きを読む -
日南新たに4人確認 感染男性の妻と子
2020/04/09県内一般ニュース県は8日、いずれも日南市の10代の男女3人と母親の30代自営業女性の計4人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。4人は7日に感染が確認された50代自営業男性の妻と子ども。4人の容体は安定しており、同市の感染症指定医療機関に入院して...
続きを読む -

予防策徹底し1カ月ぶり学校再開 県立高で始業式
2020/04/09県内一般ニュース新型コロナウイルスの感染拡大に伴い臨時休校していた県内の多くの県立高で8日、始業式があった。全国的に終息が見通せず、各学校は予防対策を徹底して約1カ月ぶりに学校を再開。登校前の検温を呼び掛けたり校内放送で式を行ったりと、普段とは違った厳戒...
続きを読む -
県、宿泊施設50床確保 新型コロナ軽症者想定
2020/04/09県内一般ニュース県は8日、新型コロナウイルスの感染が拡大した場合の病床不足に備えるため、軽症者の受け入れを想定した50床を宮崎市内の宿泊施設に確保したことを明らかにした。県内では入院可能な病床は56床だが、回復期に病院から宿泊施設へ移すことで、新たな重症...
続きを読む