-
海路がつなぐ(1)
2012/09/04フォーカス旅客 利便性向上し利用客増へ 鮮やかな青に白いラインと小豆色の美しいファンネル(煙突)が、ひときわ目を引く。宮崎港と大阪南港間を定期運航し、本県と関西をつなぐ重要な役割を果たしている宮崎カーフェリー(宮崎市、黒木政典...
続きを読む -
古澤醸造代表 古澤昌子さん
2012/09/03キーパーソン伝統守りながら挑戦も 日南市大堂津に1892(明治25)年創業した老舗の焼酎蔵元。焼酎や、しょうゆの醸造元が集まる漁師町に古澤醸造は立つ。その5代目として、創業当時からの製法で伝統の焼酎を守り続けている。 かつては「...
続きを読む -
スマホ活用術(下)
2012/08/31インサイド変わる仕事の進め方 取材すればするほど、機能の多彩さと便利さを痛感させられるスマートフォン。その高い利便性を最大限生かすには、自分の生活や仕事スタイルに合ったアプリを見つけることが重要だ。スマホに加え、タブレット端末も広く浸透してお...
続きを読む -
宮崎美老園社長 久保裕さん
2012/08/30キーパーソンお茶のすばらしさ伝えたい 今年創業130年を迎える茶販売の老舗「宮崎美老園」の4代目。幼い頃から常に身近にあった「茶」とともに、人生を歩んできた。日本茶はもちろん、中国茶や紅茶まで、ひとたびその魅力を語り始めると、次から次へと話が展...
続きを読む -
韓国温麺/サラン本店
2012/08/30みやざき麺客万来宮崎牛や地頭鶏でだし取ったスープ格別 宮崎市内にある焼肉・韓国料理専門店。1971(昭和46)年に創業し、現在「本店」のほか、同市繁華街の「中央通店」、同市太田の「元祖ホルモン屋 明月軒」のグループ3店舗を展開。社長の白石忠生さ...
続きを読む -
宮崎絨氈(門川町)
2012/08/29オンリーワン宮崎発のこだわりカーペット 毛足が長く光沢のあるもの、動物をかたどったかわいらしいもの、天然素材を使用した優しい風合いのもの-。照明や壁紙と並び、部屋のンテリアを大きく左右するカーペット。宮崎絨氈(じゅうたん)(門川町、金丸俊明社長...
続きを読む -
福岡(4)
2012/08/28フォーカス売り込み 大都市で誘客に尽力 500万を超える人々が住む福岡県。九州を代表するこの都市には、九州各県や他地域からビジネスや観光で訪れる人が多い。同県は九州新幹線全線開通を機に、特に関西・中国地方からの誘客へ観光推進キャンペーンを...
続きを読む -
元気発信 日大芸術学部演劇学科3年 岡林 愛さん
2012/08/27みやにち首都圏マガジン存在感ある役者目指す 演劇の世界に魅せられ、何のつてもなく東京に飛び出した宮崎市出身の岡林愛さん(23)。紆余(うよ)曲折を経て日本大芸術学部演劇学科を成長の場に選んだ。役者への階段を一歩ずつ上っている。(東京支社報道部長・見山輝朗...
続きを読む -
官僚事典 経済産業研究所総務ディレクター 山城宗久(やましろむねひさ)さん
2012/08/27みやにち首都圏マガジン実証基づき政策提言 宮崎大宮高、東大工学部卒。理系ながら経済学を独学し、分野の広さに魅力を感じた通産省(現経済産業省)を選んだ。90年代はエネルギー政策などを担当したほか、北海道通産局で拓銀破綻後の中小企業対策などに奔走した。 ...
続きを読む -
来て味店 お通西麻布店(西麻布・和食)
2012/08/27みやにち首都圏マガジン宮崎市・ニシタチで創業51年になる「ぞうすいの店 お通」。2代目経営者で都城市高崎町出身の福原優一さん(40)が2年前、東京に店を出した。 お通の常連客だった福原さんは21歳の時、創業者の故・古市玲子さんに見込まれて弟...
続きを読む