-
宮日早起き野球/新富/高鍋/西臼杵/宮崎南/都城北
2019/09/04一般スポーツ新富 後期大会(2日・日置球場) 決勝 こうの季マリーンズ 12001-4 中西酒店 00311-5 ▽本塁打=須郷(こ)緒方、伊東(中) ▽二塁打=下錦田(こ)横山、金丸(中) 高鍋 後期大会(2日・小丸河畔...
続きを読む -

本県関連会社、営業再開見通せず 九州大雨1週間
2019/09/04県内一般ニュース【佐賀県武雄市で福岡支社・久保野剛】九州北部を襲った記録的な大雨から1週間。887棟が浸水するなど甚大な被害の出た佐賀県武雄市で3日、延岡市の清本鐵工のグループ会社が運営するレジャー施設「メリーランド タケオボウル」を訪ねた。この施設もま...
続きを読む -
仏像3体を文化財指定 県教委
2019/09/04県内一般ニュース県教委は3日、西都市岩爪の黒貫寺(くろぬきじ)が所蔵する「木造聖観音菩薩坐像(しょうかんのんぼさつざぞう)と木造大日如来坐像(だいにちにょらいざぞう)」、串間市北方の永徳寺(えいとくじ)が所蔵する「木造薬師如来立像(やくしにょらいりゅうぞ...
続きを読む -
新田原基地、分散駐機へ 防衛省、リスク軽減狙う
2019/09/04県内一般ニュース防衛省は新富町の航空自衛隊新田原基地に、所属航空機を基地内に分散配置するための駐機エリア(分散パッド)の整備を計画している。基地が攻撃を受けるなどした際に、航空機の被害を最小限に抑えるのが目的。来年度予算の概算要求に測量等の調査、設計予算...
続きを読む -

障害者の空手普及拡大に力 県内関係者が協会立ち上げ
2019/09/04県内一般ニュース障害者への空手普及を図ろうと、県空手道連盟関係者や明星視覚支援学校(宮崎市)の教諭らが「県障がい者空手道協会」を立ち上げた。東京パラリンピックや全国障害者スポーツ大会の本県開催も控える中、パラスポーツへの関心の高まりを追い風に競技人口の拡...
続きを読む -

県内教諭から改善要望 高校生向け求人票が来年1月書式変更
2019/09/04県内一般ニュース厚生労働省は来年1月から、企業が高校へ提出する求人票の書式を変更する。各クラスでの閲覧用に印刷する手間がかかることから全国の学校現場が要望し、A4判3枚から2枚に減ったものの、生徒の関心が高い給与の手取り額や、寮の家賃などが削除される。県...
続きを読む -

記事執筆のこつ学ぶ 大学生6人が宮日で就業体験
2019/09/04県内一般ニュース宮崎日日新聞社は4日までの3日間、大学生を対象にしたインターンシップ(就業体験)を宮崎市の宮日会館などで開いている。県内外から6人が参加。取材体験や編集会議の見学などを通して新聞社の仕事を学んでいる。 3日は模擬取材に挑戦した。7...
続きを読む -

吉都線の魅力発信 飯野高生企画の観光列車
2019/09/04県内一般ニュースえびの市・飯野高(押方修校長、241人)の3年生8人が企画した、JR吉都線の観光列車を使ったツアーは3日、同市などであった。生徒たちは県内外から参加した48人に、吉都線と同市の魅力をPRした。 都城駅から観光列車「海幸山幸」の車両...
続きを読む -
えびの高原の足湯6日再開 湯温低く、秋限定
2019/09/04県内一般ニュースえびの市は3日、運営する「足湯の駅えびの高原」の足湯施設を6日午前11時から再開すると発表した。利用は秋だけの期間限定となる見通し。 市観光商工課によると、市が宮交グループから足湯の駅の無償譲渡を受けた4月以降、湯温が低かったこと...
続きを読む -

フラミンゴひな、すくすく 宮崎市動物園6年ぶり誕生
2019/09/04県内一般ニュース宮崎市塩路の市フェニックス自然動物園で、6年ぶりにチリーフラミンゴのひなが誕生した。3日現在、8羽のひながすくすくと育っている。4月以降、107個の産卵を確認しており、今後もひなの誕生が期待できそう。 8羽のうち1羽は人工育雛(い...
続きを読む