-

来場者5千人を突破 「岩合光昭の世界ネコ歩き」写真展
2019/03/06夕刊today宮崎市の県総合博物館で開催中の「岩合光昭の世界ネコ歩き」写真展(宮崎日日新聞社、テレビ宮崎主催)の来場者が6日、5千人を突破した。 5千人目となったのは、ともに都城泉ケ丘高2年の中ノ神ひいりさん(17)と青木唯さん(17)。会場で...
続きを読む -
新燃岳、活動長期化恐れ 爆発的噴火1年、警戒続く
2019/03/06県内一般ニュース霧島連山・新燃岳(1421メートル)の爆発的噴火から、6日で1年となる。2018年6月を最後に噴火は観測されていないが、2月下旬に火山性地震が増え、気象庁は噴火警戒レベルを1(活火山であることに留意)から2(火口周辺規制)に引き上げた。鹿...
続きを読む -
基準違反、認識せず 保育カンパで県監査
2019/03/06県内一般ニュース県内の保育園が公費である委託費から自民党系政治団体・県保育推進連盟(県連盟)の会費を支出していたとされる問題で、県は5日、過去の監査で会費支出を把握しながら、使途基準に違反する政治団体への支出とは認識していなかったことを明らかにした。県の...
続きを読む -

「番号あった」前期合格発表 公立大、県立看護大
2019/03/06県内一般ニュース宮崎市の宮崎公立大と県立看護大で5日、一般入試前期日程入学試験の合格発表があった。計192人が合格の喜びをかみしめながら、次のステージでの生活へ気持ちを新たにしていた。 宮崎公立大は午前10時、大学職員が研究講義棟の前に合格者の受験番...
続きを読む -

自動運転で散布試験 下刈りの無人ヘリ活用
2019/03/06県内一般ニュース苗木の生育のために雑草を刈る「下刈り」の省力化に向け、県は5日、自動運転の無人ヘリコプターによる山林への模擬除草剤の散布試験を、宮崎市田野町の宮崎大演習林「田野フィールド」で行った。自動散布の技術開発を進め、2020年度の実用化を目指す。...
続きを読む -
高岡署、木田さん功労章 全国優秀警察職員表彰
2019/03/06県内一般ニュース長年の警察活動に功績があったとして、高岡署刑事生活安全課長の木田(こた)晃洋警部(57)が、2019年の全国優秀警察職員表彰の警察功労章を受章した。木田警部は5日、県警本部で郷治知道本部長に受章を報告した。 木田警部は1980(昭和5...
続きを読む -

志望校目指し5303人受験 県立高一般入試始まる
2019/03/06県内一般ニュース県内の県立高校36校で5日、2019年度一般入試が始まり、全日、定時制合わせて5303人(倍率0・91倍)が受験した。初日は35校で国語、理科、英語の3教科の学力試験、宮崎東高では作文、面接があった。最終日の6日は、35校で社会と数学の試...
続きを読む -

川端康成、創作励んだ客室改装へ 宮崎観光ホテル
2019/03/06県内一般ニュース文豪ゆかりの客室が消える-。60年近く前から宮崎市の大淀河畔に立つ宮崎観光ホテルの西館A棟が、4月から耐震改装工事に入る。この棟にはノーベル賞作家の川端康成(1899~1972年)が創作活動のため滞在した客室もあるが、工事によって姿を消す...
続きを読む -
高岡民家から西郷どん書簡 貴重な「吉兵衛」署名
2019/03/06県内一般ニュース江戸時代に薩摩藩領だった宮崎市高岡町の民家から、西郷隆盛直筆の書簡が見つかり、鹿児島県の研究団体から真筆と鑑定された。西郷が数年間だけ名乗った「吉兵衛」の名前が記され、専門家は「西郷自身が『吉兵衛』と記した史料は数点しか確認されておらず、...
続きを読む -

6次産業化で局長賞 ジェイエイフーズみやざき
2019/03/06県内一般ニュース先進的な農林水産業の取り組みをたたえる本年度の「6次産業化アワード」(6次産業化推進協議会主催)で、冷凍野菜の生産、加工、販売を手掛けるジェイエイフーズみやざき(西都市、新森雄吾社長)が最優秀賞に次ぐ食料産業局長賞に選ばれた。5日は表彰式...
続きを読む