-

【輝けヴィアマ】5 DF・島田優依菜
2024/08/16一般スポーツ「声」で失点、ミス回避 練習中も常に積極的な声かけが印象的な左サイドバック。「身長も高くないし足も速くないので、しゃべって危機回避しないと。もったいない失点やミスのほとんどは、声で解決できる」と話す。 熊本県出身。大津高時代...
続きを読む -
小谷 清男(こたに・せいお)さん
2024/08/16訃報元高岡町収入役。15日午前5時31分、老衰のため宮崎市の高齢者福祉施設で死去、83歳。宮崎市高岡町出身。自宅は宮崎市高岡町飯田1321の1。通夜は16日午後6時から、葬儀・告別式は17日午前11時から、いずれも宮崎市高岡町飯田4の12の3...
続きを読む -
ヘルパンギーナ流行警報レベル 宮崎県
2024/08/16県内一般ニュース県は15日、子どもを中心に流行する「ヘルパンギーナ」の報告数(5~11日)が、流行警報レベル(1定点医療機関当たり6)に約1年3カ月ぶりに達したと発表した。 県薬務感染症対策課によると、県内36医療機関からの患者報告数は216人で...
続きを読む -

戦没者遺族ら平和祈る 宮崎市で追悼の集い
2024/08/16県内一般ニュース終戦から79年を迎えた15日、宮崎市の県護国神社と神宮会館で「英霊感謝祭」と「戦没者を追悼し平和を祈念する県民の集い」が行われた。県戦没者等慰霊奉賛会などが主催し、遺族ら約80人が出席。先の大戦の犠牲者を悼み、風化防止や不戦を誓った。 ...
続きを読む -

宮崎県産飲食物の魅力PR 香港でアジア最大級見本市
2024/08/16県内一般ニュース県は、15日に香港で始まったアジア最大級の総合見本市「香港フードエキスポPRO2024」(香港貿易発展局主催)にブースを出展した。本県の食品、飲料企業など4社が参加。県は「県産品の魅力を広く周知したい」としている。見本市は17日まで。 ...
続きを読む -

朝鮮半島脱出 生々しく 壮絶な体験、心境つづる 宮崎県小林市・栗屋さんの父と伯母、2冊の手記
2024/08/16県内一般ニュース小林市真方の栗屋勉さん(74)方に、太平洋戦争時に日本統治下だった朝鮮半島で離ればなれになった家族がその体験や心境をつづった2冊の手記が残る。身重の妻を残して出征した夫と、敗戦後に虐げられながら日本を目指した妻とその姉…。互いの安否も分か...
続きを読む -

日南3海水浴場再開 避難経路掲示や呼びかけ
2024/08/16県内一般ニュース日南市は15日、8日の地震を受けて閉鎖していた市内3カ所の海水浴場を再開した。避難経路の掲示、利用客への呼びかけなど安全対策を強化した。 3カ所は富土、大堂津、栄松。8日の地震と南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)発表に伴い、9...
続きを読む -

宮崎県内唯一の18歳成人式 美郷町
2024/08/16県内一般ニュース18歳を対象にした県内唯一の成人式が15日、美郷町の西郷ニューホープセンターで開かれた。本年度18歳になる26人(男性17人、女性9人)のうち23人が出席。大人になる責任と喜びを胸に新たな門出を迎え、気持ちを引き締めた。 成人証書...
続きを読む -
【識者に聞く】京都大学防災研究所宮崎観測所・山下裕亮助教
2024/08/16県内一般ニュース備え点検、避難先の確認 防災の習慣化を 日向灘を震源に8日に発生した地震を受け、気象庁が発表した南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)は15日午後5時、呼びかけ期間が終了した。京都大防災研究所宮崎観測所の山下裕亮助教(39)に、今後...
続きを読む -

八紘一宇の塔 歴史学ぶ 非戦へ思い新た 宮崎市
2024/08/16県内一般ニュース「8・15平和を考える集い」(平和と民主主義のための県民連合主催)は15日、宮崎市のひまわり荘であった。市民ら48人が参加。日中戦争中に建設された同市の平和の塔(八紘一宇の塔)の歴史をテーマにした講演を通し、非戦への思いを新たにした。 ...
続きを読む