-

細島の駆除ウニ特産化へ 日向の髙田さん、畜養し試食も好評
2024/06/05トピックnews魚介類の餌場となる藻場を荒らすウニを駆除するだけではなく食用にしようと、日向市細島の漁業高田一人さん(44)が奮闘している。細島で採取したウニが食べられる状態に太るまで約90日間畜養。24日に初の試食会を開き、味わった関係者は「天然物より...
続きを読む -

【懐かしの昭和】田んぼで温泉噴出(昭和47年)
2024/06/05懐かしシリーズ旧佐土原町(現宮崎市佐土原町)広瀬の田んぼから突然、温泉が噴出した。化学メーカーの天然ガス試掘中の出来事で、湧出量は一日当たり約800トンに上った。...
続きを読む -

首相、政活費ルール検討は成立後 規正法改正、6日に衆院通過へ
2024/06/05国内外ニュース 主要岸田文雄首相は5日の衆院政治改革特別委員会で、使い道の報告義務がない政策活動費に関し、10年後の領収書公開ルールは政治資金規正法の改正案が成立した後に検討すると説明した。黒塗りの有無、違反への対応を問われ「罰則を含め各党で検討される」と述...
続きを読む -

コロナ死者、累計10万人超 「ワクチンが死因」は60人
2024/06/05国内外ニュース 主要新型コロナウイルス感染症の流行が始まった2020年以降、新型コロナによる累計死者数が10万人を超えたことが、厚生労働省が5日発表した23年人口動態統計(概数)で分かった。23年は3万8080人だった。欧米などと比べて死者の急増を抑えたが、...
続きを読む -
「グラフィックで見る人口動態統計」
2024/06/05ビジュアルニュース...
続きを読む -

出生率1・20、最低更新 23年生まれ72万7千人
2024/06/05国内外ニュース 主要厚生労働省は5日、2023年の人口動態統計(概数)を発表した。女性1人が生涯に産む子どもの推定人数「合計特殊出生率」は1・20となり、データのある1947年以降の最低を更新した。未婚・晩婚化が影響した。東京は0・99だった。23年の出生数...
続きを読む -

子育て支援金法が成立 26年度創設、保険料上乗せ
2024/06/05国内外ニュース 主要岸田政権が今国会の目玉政策と位置付ける少子化対策関連法は5日の参院本会議で賛成多数により可決、成立した。児童手当や育児休業給付を拡充する。財源確保のため公的医療保険料に上乗せする「子ども・子育て支援金」を2026年度に創設し、幅広い世代か...
続きを読む -

ネットスーパーの対象者拡大 アマゾン、非有料会員もOK
2024/06/05国内外ニュース 主要アマゾンジャパン(東京)は5日、これまで有料会員サービスの契約者に限定していたネットスーパーの対象者を拡大したと発表した。配送が可能な指定地域内であれば、同日から有料会員でなくても注文できるようになった。競争が激化するネット通販事業の顧客...
続きを読む -

熱中症予防へ冷房施設開放 特別警戒アラート時「気兼ねなく利用して」 宮崎、都城市
2024/06/05県内一般ニュース前例のない猛暑に備え、環境省が本年度から運用を始めた「熱中症特別警戒アラート」発表時に、冷房の効いた公民館などを一時的に暑さをしのぐ「クーリングシェルター」として開放する動きが宮崎市などで進んでいる。気象庁は今夏も平年より暑くなると予想し...
続きを読む -

嘱託警察犬40頭 追跡や捜索挑む 宮崎県警、宮崎市で競技会
2024/06/05県内一般ニュース警察犬と指導士の能力向上を図る県警の嘱託警察犬競技会は4日、宮崎市の大淀川市民緑地と阿波岐原森林公園であった。民間に訓練を嘱託している警察犬40頭と指導士29人が出場し、捜査に欠かせない犯人追跡や不明者捜索の能力を競った。 足跡追...
続きを読む