-

G7、世界経済の分断リスク議論 制裁関税巡り、米中対立深く
2024/05/24国内外ニュース 主要【ストレーザ共同】日米欧の先進7カ国(G7)財務相・中央銀行総裁会議は24日午前(日本時間24日午後)、イタリア北部ストレーザで本格討議が始まった。中国企業の過剰生産を問題視する米国は中国製品への制裁関税を強化する方針で、米中対立が深まっ...
続きを読む -

アビガン、ダニ感染症にも適用 塩野義コロナワクチン了承
2024/05/24国内外ニュース 主要厚生労働省の専門部会は24日、富士フイルム富山化学(東京)が開発した抗インフルエンザ薬「アビガン」を、マダニが媒介する感染症「重症熱性血小板減少症候群(SFTS)」にも適用拡大することを了承した。近く厚労省が正式に承認する。SFTS治療薬...
続きを読む -

宮崎国際音楽祭 閉幕会見 宮崎市外、初来場者の割合増加
2024/05/24トピックnews第29回宮崎国際音楽祭(県、県立芸術劇場主催)の閉幕会見は24日、県庁であった。例年主会場としていた宮崎市・メディキット県民文化センターが大規模改修中のため、初めて広域開催。6市4町で15公演を行い、1万487人が来場した。例年に比べ宮崎...
続きを読む -

高鍋出身・GADOROさんの壁画完成 県内外のファンが集う
2024/05/24トピックnews高鍋町出身で県内在住のヒップホップアーティスト・GADORO(ガドロ)さん(33)を描いた壁画が、町内の商店街に完成した。新アルバム「TAKANABE」のジャケットと同様のデザインで、県内外からファンが集う場になっている。 壁画の...
続きを読む -

椎葉の天然ブナ林危機 椎葉で研究者学術講演
2024/05/24トピックnews椎葉村などを含む九州山地の天然ブナ林について考える学術講演(宮崎大、九州大農学研究院主催)が18日、同村交流拠点施設「Katerie(カテリエ)」であった。地域住民ら約20人が参加し、同村の三方岳にあるブナ林の危機的状況について学んだ。 ...
続きを読む -

【懐かしの昭和】旧国鉄の槇峰駅(昭和37年)
2024/05/24懐かしシリーズ旧国鉄の槇峰駅(日之影町)。鉄道の運営は第三セクター高千穂鉄道に移り、その後、台風被害で廃線に。駅舎は現在、森林セラピーコースの拠点となっている。...
続きを読む -

トヨタ、IOC最高位契約終了へ パリ五輪最後に、パラは延長希望
2024/05/24国内外ニュース 主要トヨタ自動車が、国際オリンピック委員会(IOC)と結ぶ最高位スポンサー契約について、今夏のパリ五輪を最後に終了する方向で調整していることが24日、分かった。2015年に結んだ契約を延長しない見通し。自社による直接的なアスリート支援やスポー...
続きを読む -

なり手不足深刻 危機感 「多忙」イメージ定着懸念 宮崎県教員試験倍率最低
2024/05/24県内一般ニュース本年度の県内公立学校の教員採用試験の出願倍率が過去最低となったことが分かった23日、教育関係者は危機感をあらわにした。出願者は初めて千人を割り、なり手不足を露呈。県教委は県外会場での試験や職場見学などを通じて、人材確保に手を尽くす。一方、...
続きを読む -

ヨイマカ保存会(国富)に助成金 明治安田文化財団
2024/05/24県内一般ニュース地域の伝統文化継承に役立ててもらおうと、公益財団法人・明治安田クオリティオブライフ文化財団(東京)は23日、国富町の六日町ヨイマカ保存会(佐々木勝也会長、70人)に助成金30万円を贈った=写真。 贈呈式は宮崎市の明治安田生命宮崎支...
続きを読む -

コロナ感染 前週比1・19倍 宮崎県内
2024/05/24県内一般ニュース県は23日、県内の新型コロナウイルスの定点当たり報告数(13~19日)が、前週比1・19倍の2・36人だったと発表した。 県薬務感染症対策課によると、58定点医療機関からの報告数(同)は137人。 保健所別の定点当たり報告...
続きを読む