-

【広がるオーバードーズ~県内現場リポート(1)】救急の対応/重い意識障害 一刻争う
2024/02/16県内特集薬の過剰摂取(オーバードーズ、OD)問題が深刻化している。県内10消防局・消防本部に対して行ったODの救急搬送状況に関する調査で、若い現役世代と女性の間で拡大していることが明らかになった。救急隊員への聞き取り調査ではほとんどの場合、メンタ...
続きを読む -

宮崎大学駐車場で太陽光発電 年間12%二酸化炭素排出量削減へ
2024/02/16県内一般ニュース宮崎大(宮崎市)と出光興産(東京都)、ソーラーフロンティア(同)は宮崎市の同大学木花キャンパスと清武キャンパスの駐車場敷地を活用したカーポート型太陽光発電施設を整備した。出力は計3・8メガワットで大学の施設としては国内最大級。発電した電気...
続きを読む -
宮崎県の農用地汚染対策指定 土呂久45年ぶり解除へ
2024/02/16県内一般ニュース高千穂町の土呂久ヒ素鉱害で農用地土壌汚染対策地域に指定されていた、同町の岩戸川流域(東岸寺、土呂久)の指定が約45年ぶりに解除される見通しとなった。15日あった県環境審議会(会長・迫田達也宮崎大教授)で県の案が承認された。 東岸寺...
続きを読む -
宮崎県「日本一」へ体制強化 再造林推進室など新設 24年度
2024/02/16県内一般ニュース県は15日、県政の重点施策に掲げる「日本一挑戦プロジェクト」を推進するための体制強化を含む、2024年度組織改正案を発表した。観光推進課スポーツランド推進室を「スポーツランド推進課」に改称、「再造林推進室」を新設する。改正は4月1日付。 ...
続きを読む -
コロナ感染12週ぶりに減少 宮崎県内、前週比
2024/02/16県内一般ニュース県は15日、県内の新型コロナウイルスの定点当たり報告数(5~11日)が前週比0・8倍の13・55人だったと発表した。前週比で減少となったのは12週ぶり。 県感染症対策課によると、58定点医療機関からの報告数は786人で、1日当たり...
続きを読む -

都城市当初予算案975億円 人口減対策推進 24年度
2024/02/16県内一般ニュース都城市は15日、2024年度一般会計当初予算案を発表した。総額は23年度比0・7%増の975億7千万円で、6年連続で過去最大を更新した。新規事業は102件。人口減少対策をさらに推進するとともに、防災・減災への取り組みも強化する。22日開会...
続きを読む -
医療費助成18歳に拡大 延岡市、高校生は宮崎県内9市初
2024/02/16県内一般ニュース延岡市は4月から子どもの医療費助成対象を従来の15歳から18歳に拡大する。対象に高校生が加えられるのは県内9市で初。15日に発表した同市の2024年度一般会計当初予算案に、関連予算4億7068万円を計上した。 市おやこ保健福祉課に...
続きを読む -

「地域活性化思い強く」 おかげ祭り(都城)地域再生大賞特別賞表彰式
2024/02/16県内一般ニュース宮崎日日新聞など地方新聞47紙とNHK、共同通信が、地域活性化の取り組みを応援する「第14回地域再生大賞~つながる、多様性が拓(ひら)く」の表彰式は15日、東京都港区の共同通信本社であった。特別賞=地域にぎわい創出賞=に輝いた都城市のおか...
続きを読む -

宮崎市新庁舎1棟12階建て 現本庁舎部分は立体駐車場に 2026年度着工
2024/02/16県内一般ニュース宮崎市は15日、現在地に建て替える方針の市役所庁舎の建設基本計画案を公表した。新庁舎は1棟12階建てとなり、235台分の立体駐車場を併設。複数の棟に分散している市民向け窓口や職務スペースが集約され、利便性が高まる。総事業費は約320億円。...
続きを読む -
再エネ促進区域で宮崎県基準案 土砂災害懸念箇所は対象外
2024/02/16県内一般ニュース県は15日、再生可能エネルギー発電設備新設などの「促進区域」を市町村が定める際に、配慮すべき環境基準の最終案を公表した。土砂災害が懸念される地域や貴重な動植物の保護区などを促進区域の対象外とした。 案では、太陽光、風力、バイオマス...
続きを読む