-

子ども食堂数 過去最多 活動継続 地域の理解必要
2024/01/14トピックnews本県の子ども食堂の数が2023年10月末時点で88カ所(速報値)となり、過去最多を更新したことが、認定NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえ(東京都)の調査で分かった。当初は子どもの貧困対策として注目が集まったが、現在は無料または...
続きを読む -
県内トラブルなし 大学入学共通テスト最終日
2024/01/14きょうの出来事大学入学共通テスト最終日の14日、県内では試験会場となった宮崎、延岡、都城市の6大学で理科と数学の試験が行われた。各大学によると、目立ったトラブルや混乱はなかった。 大学入試センターによると、今回の県内の志願者数は、昨年より192...
続きを読む -

コロナ医療費、4月から負担増 国内初確認4年、「第10波」も
2024/01/14国内外ニュース 主要新型コロナウイルスの感染者が国内で初確認されてから15日で4年となった。冬に入って新たな変異株が急増し、流行「第10波」が立ち上がりつつある。一方でワクチンは4月から有料となり、治療薬代や入院費の公費支援も3月末で終了する方向だ。厚生労働...
続きを読む -

能登で雇調金の助成率引き上げへ 首相、予備費1千億円支出を強調
2024/01/14国内外ニュース 主要岸田文雄首相は14日、能登半島地震の被災地の雇用維持に向け、雇用調整助成金の助成率を引き上げ、支給日数を延長する方針を表明した。生活再建に向けた支援拡充の一環。近く取りまとめる政策パッケージを実行するため、月内に2023年度予備費から新た...
続きを読む -

発生2週間、いまも5万戸が断水 死者221人、避難2万人超
2024/01/14国内外ニュース 主要能登半島地震は15日で発生から2週間となった。避難所から宿泊施設などに移る2次避難が進められ、故郷を離れる被災者がいる一方、石川県輪島市や珠洲市では仮設住宅が着工され、生活再建の動きが出始めた。富山、石川両県では14日時点で計約5万6千戸...
続きを読む -

希少植物 春の芽吹き楽しみ 川南湿原で守る会ら枯れ草運び出し
2024/01/14きょうの出来事国指定天然記念物の植物群落が広がる川南町の川南湿原で14日、希少植物の春の芽吹きを促すための環境整備活動が行われた。川南湿原を守る会(河野康哉会長)と町教委、ボランティアの計約40人が、枯れ草の運び出しに汗をかいた。 守る会による...
続きを読む -

綾町がオーガニック給食推進へクラウドファンディング
2024/01/14地域の話題子どもたちに環境に配慮した自然生態系農業への関心を高めてもらおうと、綾町は地元農産物を積極的に取り入れたオーガニック給食推進に向けたクラウドファンディング(CF)を行っている。ふるさと納税制度を活用し、ポータルサイトを新たに立ち上げた都内...
続きを読む -

【懐かしのあの日】1月14日
2024/01/14懐かしシリーズナイターテニス楽しんで 日南総合運動公園に照明 日南市が進めていた日南総合運動公園テニス場の夜間照明工事が完成し、宮元義雄市長ら約100人が出席して点灯式がり、早速プレーを楽しみ完工を祝った。明るさも十分で、関係者はレベルアップにつ...
続きを読む -

北朝鮮、中距離弾道ミサイル発射 日本海側、EEZ外に落下
2024/01/14国内外ニュース 主要【ソウル共同】韓国軍合同参謀本部は14日、北朝鮮が同日午後2時55分(日本時間同)ごろ、首都平壌付近から中距離級と推定される弾道ミサイル1発を日本海側に発射したと明らかにした。防衛省は、最高高度50キロ以上で、少なくとも約500キロ飛行し...
続きを読む -

都道府県対抗女子駅伝きょう号砲 本県「10位台」へ闘志
2024/01/14一般スポーツ第42回全国都道府県対抗女子駅伝は14日、京都市のたけびしスタジアム京都発着の9区間、42・195キロのコースで行われる。1500メートルや5000メートルの日本記録を持つ田中希実(ニューバランス)を擁する兵庫、前回2位で最多の優勝18度...
続きを読む