-

短大生、30年間で84%減少 少子化進展、閉鎖相次ぎ経営苦境
2023/11/25国内外ニュース 主要女子の割合が多い短大の学生数が2023年度に8万6686人となり、ピークだった1993年度の約53万人から84%減少したことが文部科学省の学校基本調査で分かった。30年間で6分の1に減っており、少子化だけでなく、職業意識の変化や女性の社会...
続きを読む -

新幹線利用、コロナ禍前に戻らず 8〜9割、ビジネス客減少
2023/11/25国内外ニュース 主要JR各社の2023年度上半期(4〜9月)の新幹線の利用が、新型コロナウイルス禍前の8〜9割程度にとどまることが25日、分かった。各社の発表を共同通信がまとめた。デジタル化によるビジネス客の減少が背景にある。車内で仕事をしやすくして出張需要...
続きを読む -

「もう一度会いたいお坊さん」目指す 萬福寺の永井住職、H1法話グランプリ出場
2023/11/25トピックnews12月2日に奈良市で開催される、全国の若手僧侶が法話を披露し合う「H1法話グランプリ2023」(実行委主催)に、国富町・萬福寺の永井義寛ぎかん住職(44)が出場する。「もう一度会いたいお坊さん」ナンバーワンを決める同グランプリ。永井住職は...
続きを読む -

過労運転撲滅誓う 宮崎県トラック協会決起大会
2023/11/25県内一般ニュース年末年始の繁忙期を控え、交通事故防止を徹底しようと県トラック協会(牧田信良会長、467事業者)は24日、交通事故・労働災害防止総決起大会を宮崎市の同協会で開いた。会員事業者のトラックドライバーら約70人が参加し、安全意識を高めた。 ...
続きを読む -

JAグループは農家支援要請
2023/11/25県内一般ニュース資材高騰や販売価格の低迷で農業生産の現場で厳しい状況が続いているとして、JAグループ宮崎は24日、県に対して、農家が将来に希望を持てる新たな支援を要請した。 JA宮崎中央会の栗原俊朗会長=写真=らが県庁を訪問。河野知事に、「高齢者...
続きを読む -

県内交通・物流3団体 燃料高騰対策、知事に要望
2023/11/25県内一般ニュース県トラック協会(牧田信良会長)、県バス協会(高橋光治会長)、県タクシー協会(吉本悟朗会長)の3団体は24日、燃料価格高騰対策の継続支援などを求める要望書を河野知事と浜砂守県議会議長に提出した。 3団体を代表し、牧田会長が連名の要望...
続きを読む -

農業害虫「ハスモンヨトウ」 雄生まれないウイルス発見、世界3例目
2023/11/25県内一般ニュース都城市・南九州大と農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構、茨城県つくば市)などは24日、ガの一種で農業害虫の「ハスモンヨトウ」の雄が生まれなくなるウイルスを発見したと発表した。同大学で採取した幼虫が研究の発端で、特定の昆虫にのみ影響して...
続きを読む -

日向夏初競り、10年で最高値 宮崎市中央市場
2023/11/25県内一般ニュース本県原産の特産果樹・日向夏ミカンの出荷が24日、始まった。宮崎市中央卸売市場ではハウス物の初競りがあり、最高値は過去10年間で最高となる1箱2・5キロ(12玉入り)5200円を付けた。来年3月に始まる露地物と合わせ、同4月下旬にかけて県内...
続きを読む -

川南沖で掃海訓練 報道陣に海自公開
2023/11/25県内一般ニュース海上自衛隊は24日、川南町沖の日向灘で行っている掃海特別訓練を報道陣に公開した。日向灘沖での掃海訓練は32回目。 同訓練は17日に始まり、全国の部隊から艦艇20隻、航空機2機、隊員約900人が参加。27日まで、機雷敷設や掃海の訓練...
続きを読む -
日向の業者、県が入札停止 高鍋農高の調理委託辞退で
2023/11/25県内一般ニュース県は24日、高鍋農業高の寮の調理業務に関する指名競争入札で、落札者となったにも関わらず契約を結ばなかったとして、日向市の「あんしん」(安藤亞紀代表取締役)を入札参加資格停止処分にしたと発表した。期間は同日から1カ月間。 県物品管理...
続きを読む