-

2023春 事業継承ファイル~県内事例紹介~4 西尾建設(日向市)
2023/04/14経済企画10年スパン 計画作成 「愛ある仕事」常に自問 日向市財光寺の県道土々呂―日向線沿いにある西尾建設の新事務所は2021年2月完成。昨年11月に2代目社長になった西尾賢(さとし)さん(38)が専務のときに設計を手がけた。洗練されたたた...
続きを読む -
【県内フォトまちがいさがし】4月13日付
2023/04/14毎日脳トレ【問題】 【解答】 ...
続きを読む -

一花繚乱(44)医療法人 与州会 柳田病院 理事長 柳田喜美子
2023/04/14シリーズ自分史日本医師会優功賞 立ち止まらず心新た 2008年11月1日、第61回日本医師会創立記念医学大会で、はからずも「日本医師会優功賞」を受賞した。振り返れば多くの歳月が過ぎ年齢を重ねてきたが、医学の発展や患者さんの健康のためにただひたすら...
続きを読む -
宮崎発 無形資産を活かせ(6)【他社特許】
2023/04/14経済企画利益アップへ活用を 前回、川崎モデルと呼ばれる特許マッチングにより、キユーピーの特許を中小企業が活用した事例を紹介した。キユーピーのような食品関連企業の特許は、食が豊かな宮崎では活用しやすいものであろう。食品以外の分野でも、例えば紫...
続きを読む -
【七つのちがいさがし】4月13日付
2023/04/14毎日脳トレ【問題】 【解答】 ...
続きを読む -
何かは知らずその人の力量技術を崇拝するに至りては愚の至りに御座候
2023/04/14ことば巡礼正岡子規 きょうの言葉は、俳人で歌人の正岡子規(1867~1902年)の歌論「歌よみに与ふる書」の一節。先輩崇拝というものはどんな社会にもあるし、年長者にそれなりの敬意を示すのは当然だが、「あの人は地位が高い」「有名な団体に名を連ね...
続きを読む -
【医療新世紀】特定行為研修、どう生かす
2023/04/14医療フロンティア看護師の知識、技術高める 修了6千人医療現場へ 決められた研修を修了して専門的な知識や技術を身につけた看護師が、医師の手順書を基に決められた医療行為を行う「特定行為」。拡大する在宅医療などを担う看護師の養成、確保を目的に2015年に...
続きを読む -
22年度入館1107万人 売上高73億円 前年比15%増 アミュプラザみやざき
2023/04/14経済一般宮崎市の複合商業施設「アミュプラザみやざき」の2022年度入館者数は、前年度比15%増の1107万人だった。1日当たりの平均は3万人(平日2万7千人、土日3万8千人)で、開業した20年度も含め最多。新型コロナウイルス禍に伴う行動制限の緩和...
続きを読む -
アップサイクリング
2023/04/14健康歳時記歌舞伎の舞台で使用した衣装をトートバッグやサコッシュと呼ばれる小さなバッグに作り替えて抽選販売するという企画があり、応募したものの外れてしまった。結構な価格設定だったが、歌舞伎ファンにとってはぜひ欲しい品で、相当数の応募があったという。 ...
続きを読む -

鶏焼肉「三種」定食/鶏焼肉と米 トリホルテルヤ大塚店
2023/04/14きょう何食べる?鶏焼肉「三種」定食(1500円) JR宮崎駅高架下の「焼肉鶏酒場トリホルテルヤ」などを手掛けるサンテル(宮崎市)が、県産鶏の焼き肉「トリホル」と米をメインとした店を開いた。コンセプトは「定食以上、割烹未満」。カウンターとボックス席、個室...
続きを読む