-
宮崎県議選 期日前投票最高15・01%
2023/04/10県内一般ニュース県選管は9日、県議選の期日前投票の最終結果を発表した。無投票選挙区を除く11選挙区で、1~8日の8日間に投票したのは12万4450人で、告示日前日の選挙人名簿登録者数(計82万8852人)の15・01%。有権者数に占める割合は、7選挙区で...
続きを読む -

外国人技能実習「廃止」を提案 政府有識者会議、労働力明記も
2023/04/10国内外ニュース 主要外国人の技能実習・特定技能両制度の見直しを検討する政府有識者会議が10日開かれ、事務局がこれまでの議論をまとめた中間報告書のたたき台を示した。技能実習を廃止し、新制度の創設を提案。新たな制度の目的に、技能実習にはない「人材確保」を盛り込み...
続きを読む -

維新、大阪で「完全制覇」 4選挙、市議会過半数は初
2023/04/10国内外ニュース 主要大阪府議選、大阪市議選は10日未明、全議席が確定し、政治団体・大阪維新の会がそれぞれ過半数を獲得した。市議会で過半数を占めるのは初めて。府知事選、市長選と合わせた四つの選挙で「完全制覇」を達成した。日本維新の会としては、公認候補が奈良県知...
続きを読む -

総務省、期日前投票者数を訂正 知事選と政令市議選
2023/04/10国内外ニュース 主要総務省は10日、統一地方選前半戦の期日前投票を巡り、最終結果の投票者数を訂正すると発表した。9道府県知事選が149人減って339万7396人、17政令市議選が1人減って249万702人にそれぞれ改めた。北海道、徳島県、岡山市の各選挙管理委...
続きを読む -

知事選投票率は過去最低46% 道府県議選も
2023/04/10国内外ニュース 主要統一地方選前半戦の9道府県知事選の投票率は、統一選として過去最低だった2015年の47・14%を0・36ポイント下回り、46・78%となった。41道府県議選は41・85%。過去最も低かった前回19年の44・02%から2・17ポイント落ち込...
続きを読む -

道府県議選、女性の当選過去最多 自民過半数、維新が倍増
2023/04/10国内外ニュース 主要統一地方選前半戦は10日未明、41道府県議選の全2260議席が確定した。女性の当選者数は過去最高の316人だった。自民党は1153議席を獲得したが、前回議席には届かなかった。日本維新の会(政治団体大阪維新の会を含む)は改選前から倍増し、目...
続きを読む -

女性当選者、最高14・0% 41道府県議選
2023/04/10国内外ニュース 主要統一地方選前半戦の41道府県議選を巡り、女性当選者は316人で全当選者の14・0%を占め、人数、割合ともに過去最高となった。女性は過去最も多い489人が出馬しており、当選率は64・6%。道府県別で当選者に対する女性の割合を見ると、香川の2...
続きを読む -

大谷、菊池から3号2ラン Bジェイズがタイブレーク制す
2023/04/10国内外ニュース 主要【アナハイム共同】米大リーグは9日、各地で行われ、エンゼルスの大谷はアナハイムでのブルージェイズ戦に「3番・指名打者」でフル出場し、相手先発の菊池から三回に左中間へ3号2ランを放つなど5打数2安打2打点だった。菊池は4回1/3を9安打6失...
続きを読む -

一花繚乱(40)医療法人 与州会 柳田病院 理事長 柳田喜美子
2023/04/10シリーズ自分史日本医師会常任理事 一層「繚乱」の日々に 私は日本医師会の常任理事も務めた。2002年4月1日の定例代議員会で推挙され、同日付で就任した。宮崎での実績を買われたようで、九州医師会連合会の推薦だった。女性役員は2人で、日本医師会八十数...
続きを読む -
現れたり消えたりするものしか目にはいらない
2023/04/10ことば巡礼荒俣宏 荒俣宏は伝奇小説「帝都物語」の著者としても知られる評論家。きょうの言葉は、見慣れた街並みの面白さに気付くことの難しさを語ったものだ。「つまりずっとあり続ける何でもないものは見えなくて、出現とか消滅というようなイベントが起きな...
続きを読む