-

ヤマメ釣り解禁 春の渓流にぎわう
2023/03/01トピックnews県内の主な河川で1日、ヤマメ釣りが解禁された。日之影町の五ケ瀬川支流・日之影川では、約70人が深いV字渓谷の岩場からさおを出し、大物を釣り上げると笑顔を見せていた。 ヤマメは、赤みを帯びた美しい体色から「渓流の女王」と呼ばれる。日...
続きを読む -

「全国枠」1期生巣立つ 飯野高で卒業式
2023/03/01きょうの出来事えびの市の飯野高(間曽妙子校長、239人)で1日、卒業式が行われ、県外から生徒を受け入れる「全国枠」の1期生4人が、地元出身の生徒たちと共に学びやを巣立った。卒業生代表の答辞では、1期生の戸谷太河さん(18)=東京都出身=が「誇りを胸に羽...
続きを読む -

駅周辺活性化へ、新たなシンボル 高鍋駅前にモニュメント
2023/03/01きょうの出来事高鍋町・JR高鍋駅前のロータリーに御影石の彫刻作品が設置され、現地で1日、除幕式があった。制作した同町の彫刻家田中等さん(73)をはじめ関係者約40人が出席し、町の新たなシンボルの完成を祝った。 町観光協会(前田邦安理事長)が駅周...
続きを読む -

【懐かしの昭和】文化ストリート(昭和52年)
2023/03/01懐かしシリーズ宮崎市橘通東3丁目の文化ストリート。終戦後の引き揚げ者が出店するためにつくられ、魚や野菜などを売る約60店舗が並んだ。現在は約15店舗が営業している。 宮崎日日新聞ホームページ「みやにち写真館」で写真を販売中。編集局管理部(電話)...
続きを読む -
理事長 今月末辞職へ 西都児湯医療センター問題
2023/03/01県内一般ニュース西都市・西都児湯医療センターの理事長解任を巡る問題で、濱砂重仁理事長(75)が任期を1年残して3月末で辞職する意向を固め、2月28日に橋田和実市長へ辞職願を提出したことが分かった。濱砂理事長は辞職理由について「センターと行政の信頼、連携は...
続きを読む -

畜舎臭気低減へタッグ 川南町とアース製薬 協定
2023/03/01県内一般ニュース川南町とアース製薬(東京)は28日、町内の畜舎で臭気対策の実証実験に取り組む事業連携協定を結んだ。畜産の盛んな同町で長年の課題となっている家畜由来の臭気を低減し、生活環境の保全を図る。4月以降に開始し、他の自治体の対策に生かすことも目指す...
続きを読む -

高次脳機能障害 宮崎県が対応可能な医療機関公開
2023/03/01県内一般ニュース当事者が受診先を自ら探すのが難しい状況にあった高次脳機能障害について、県は28日、県内で診断、診療できる医療機関を調査し、「支援協力医療機関」として一覧を県ホームページ(HP)で公開した。同日時点で44施設が掲載され、それぞれ診療・サービ...
続きを読む -
宮崎県内の民生・児童委員、70歳以上半数超える
2023/03/01県内一般ニュース地域福祉の担い手となる県内の民生委員・児童委員について、宮崎県は28日、昨年12月の改選後、70歳以上の割合が初めて半数以上に達したと明らかにした。同日の県議会一般質問で満行潤一議員(県民連合宮崎、都城市区)の質問に重黒木清福祉保健部長が...
続きを読む -

「球春ベースボール」プロ4球団熱戦 宮崎市で2日まで
2023/03/01県内一般ニュースプロ野球4球団が、シーズン開幕を前に仕上がりを試す練習試合「球春みやざきベースボールゲームズ」(実行委主催)は28日、宮崎市内2球場で始まった。計4300人(主催者発表)の観客が迫力プレーに盛り上がった。 アイビースタジアムであっ...
続きを読む -

【この地で生きる ―中山間地域のいま―】第2部・課題あらわにした台風(6)断たれた通信網
2023/03/01県内特集生活に欠かせぬインターネット 1カ月不通、復旧作業難航 「会いたかったよ」。椎葉村・大河内小(都原裕史校長、13人)の1、2年生計4人は2月中旬、同村・松尾小とオンラインで結んで道徳の授業を受けた。同校の児童10人とオンラインでつな...
続きを読む