-

一花繚乱(2)医療法人 与州会 柳田病院 理事長 柳田喜美子
2023/03/02シリーズ自分史幼少期 厳しいしつけに感謝 どこまでも澄み切った空を、くっきりと山の稜線が連なっている都城市。その美しさは、今も昔も変わらない。 1937(昭和12)年1月5日、その都城市蔵原町で、父・山内良朔、母・山内澄の長女として、私は...
続きを読む -

計8人に九州経産局長賞 ものづくり日本大賞
2023/03/02経済一般ものづくりの第一線で活躍する個人やグループを国が表彰する「ものづくり日本大賞」で、都城市の清水製作所宮崎と同市に生産拠点を置くマトヤ技研工業(鹿児島県曽於市)の技術開発などに携わった計8人が九州経済産業局長賞に選ばれた。表彰式は2日に福岡...
続きを読む -

新潟の名産品ずらり 宮崎山形屋で7日まで
2023/03/02経済一般新潟県の名産品を一堂に集めた「大新潟展」は1日、宮崎市の宮崎山形屋新館5階大催場などで始まった。海産物や菓子などのご当地グルメや工芸品などを買い求める客でにぎわっていた。7日まで。 出店は51店。脂の乗ったサケを白焼きにし、特製の...
続きを読む -

県議会一般質問詳報 2023年3月2日付
2023/03/02紙面から/2日目/放課後児童クラブ/22市町村に285カ所/木脇川災害対策/緊急掘削工事を実施 図師博規議員(無所属の会チームひむか、児湯郡区)は、高鍋町・高鍋高のラグビー部員の下宿先で朝食の提供がない状況について、「競技力向上が求めら...
続きを読む -
「推し活」の勧め
2023/03/02健康歳時記最近「推し活」という言葉をよく耳にする。好きなアイドルや有名人などを積極的に応援する活動のことだ。 相手を「純粋に応援したい」という気持ちでコンサートやイベントに参加したり、グッズを購入したり、似顔絵や人形を製作したりする。年齢や...
続きを読む -
「DX認定事業者」認定 宮崎銀行
2023/03/02経済一般宮崎銀行(杉田浩二頭取)は1日、経済産業省がDX(デジタルトランスフォーメーション)の推進企業を認定する「DX認定事業者」に認定された。個人向けスマートフォンアプリ「みやぎんアプリ」の提供による顧客の利便性向上などの取り組みが評価された。...
続きを読む -

マスクなしの巣立ち 県立高で卒業式、着用求めた学校も
2023/03/01トピックnews県内の多くの県立高で1日、卒業式があり、コロナ下で高校3年間を過ごした生徒たちが学びやを巣立った。「入退場、送辞・答辞などの場面ではマスクを外しても差し支えない」とする県教委の通知を受け、宮崎市の宮崎大宮高(押方修校長、1068人)では、...
続きを読む -
河野知事、SNS再開の考え 2カ月間更新停止中
2023/03/01トピックnews河野知事は1日、約2カ月間にわたって更新を停止している自身のSNSについて、再開する考えを示した。県議会終了後の取材に、時期は未定としながらも「(情報を)発信したいというのはもちろんある。再開に向けて準備している」と述べた。 知事...
続きを読む -

ヤマメ釣り解禁 春の渓流にぎわう
2023/03/01トピックnews県内の主な河川で1日、ヤマメ釣りが解禁された。日之影町の五ケ瀬川支流・日之影川では、約70人が深いV字渓谷の岩場からさおを出し、大物を釣り上げると笑顔を見せていた。 ヤマメは、赤みを帯びた美しい体色から「渓流の女王」と呼ばれる。日...
続きを読む -

「全国枠」1期生巣立つ 飯野高で卒業式
2023/03/01きょうの出来事えびの市の飯野高(間曽妙子校長、239人)で1日、卒業式が行われ、県外から生徒を受け入れる「全国枠」の1期生4人が、地元出身の生徒たちと共に学びやを巣立った。卒業生代表の答辞では、1期生の戸谷太河さん(18)=東京都出身=が「誇りを胸に羽...
続きを読む