-
映画の客って、いつも映画を観てる人たちじゃない
2023/02/15ことば巡礼北野武 タレントで映画監督の北野武が自作「ソナチネ」の興行的失敗を語った際の言葉だ。北野はそれまで、映画評論家の評価は観客の評価と合致していると思っていた。そこで、監督第4作に当たる「ソナチネ」では、評論家のように映画を鑑賞する人に...
続きを読む -
寒い朝の食事は
2023/02/15健康歳時記わが家では朝食になるべく汁物を出すことにしている。前の晩、多めに作っておいたみそ汁に、野菜や卵、チーズ、ウインナーなどを加え、オリーブオイルやコショウで味を変える。忙しい朝に手軽に食べられて体も温まるのでお勧めだ。 体は、タンパク...
続きを読む -

選挙カーの連呼、障害者への配慮要望 門川町選管、候補者に情報提供
2023/02/14社会news14日告示された門川町議選を巡り、発達障害があり聴覚過敏の男性の家族から「自宅周辺での選挙カーによる連呼を配慮してほしい」との相談が町に寄せられ、町選管は立候補を届け出た各候補者に要望があった旨の情報提供を行った。「公職選挙法で認められた...
続きを読む -
県教委、卒業式のマスク着用求めず
2023/02/14社会news学校の卒業式のマスク着用を巡り、県教委は14日までに、児童生徒と教職員が入退場や卒業証書授与などの場面でマスクを外しても差し支えないとする内容を県立学校と各市町村教委に通知した。一方、校歌斉唱や合唱の際には、マスク着用など一定の感染対策の...
続きを読む -

日本のひなたPR楽曲公開 明るい曲調、井手さん制作
2023/02/14トピックnews県は14日、県産品や移住のPRなどに使用する県のキャッチフレーズ「日本のひなた」のサウンドロゴを制作したと発表した。4秒、2秒の2パターンを準備。子どもや外国人、視覚障害者などにも届きやすい楽曲で、キャッチフレーズのさらなる浸透、本県の魅...
続きを読む -

北郷駅の桜「日南寒咲1号」が見頃 今週いっぱい
2023/02/14地域の話題日南市北郷町のJR北郷駅で、早咲きの桜「日南寒咲1号」が見頃を迎えた。ピンク色の花が線路沿いを彩り、観光客らが写真を撮って楽しんでいる。 市観光協会によると、「日南寒咲1号」は同町の黒木國光さん(故人)が早咲きの桜を作ろうとヤマザ...
続きを読む -

延岡星雲高に屋内相撲場 琴恵光関ら完成祝う
2023/02/14地域の話題2027年に本県での開催が内定している国民スポーツ大会(国スポ)に向けた練習拠点施設として、延岡市・延岡星雲高(西依功校長)に屋内相撲場が完成した。土俵開きと相撲教室が12日、同相撲場であり、同市出身の大相撲幕内力士・琴恵光関=佐渡ケ嶽部...
続きを読む -

【懐かしの昭和】椎葉に初の総合病院(昭和36年)
2023/02/14懐かしシリーズ内科、外科などを備えた椎葉村国民健康保険病院が完成。それまで診療所と個人病院しかなく、村民約300人が盛大に祝った。1995年に移転改築された。...
続きを読む -
村山(旭化成)2位、松尾5位 延岡西日本マラソン
2023/02/14一般スポーツ第61回延岡西日本マラソンは12日、延岡市役所発着(日向市原町折り返し)の日本陸連公認コースで行われた。男子は一般参加で初マラソンの佐藤航希(早大3年、延岡市出身)が、2時間11分13秒で制した。大学生の優勝は1966年以来、57年ぶり。...
続きを読む -
日大 大会新で連覇 男子は小林 全区間1位 県高校新人駅伝
2023/02/14学生スポーツ男子第50回、女子第36回県高校新人駅伝競走大会は12日、小林市―高原町で3年ぶりに開催された。女子(4区間11・5キロ)は宮崎日大Aが38分40秒の大会新記録で、中止の2大会を挟み2大会連続9度目の頂点に立った。男子(6区間26キロ)は...
続きを読む