-
合格内定 全日制3107人 県立高推薦入試
2023/02/14県内一般ニュース県教委は13日、2日に行われた2023年度県立高校推薦・連携型入試の合格内定状況を発表した。生徒が自分で推薦書を書いて提出する「自己推薦型」を導入して2年目で、内定者は全日制が2936人(募集人員3070人)とスポーツ推薦171人(同34...
続きを読む -

宮崎県内 マスクなし卒業式 歓迎と困惑の声が交錯
2023/02/14県内一般ニュース「(素顔で)思い出の写真が撮れる」「新型コロナ感染拡大時でも一律に外すことになるのか」。文部科学省が学校の卒業式でのマスクについて「着用せず出席することが基本」と通知したのを受け、県内の児童生徒や保護者、教職員からは歓迎と困惑の声が交錯し...
続きを読む -

特殊詐欺被害倍増1.3億円 22年宮崎県内
2023/02/14県内一般ニュース2022年の特殊詐欺(うそ電話詐欺)の県内被害額(暫定値)は1億3628万円で、16年以来6年ぶりに1億円を上回ったことが、県警のまとめで分かった。被害額は前年の6340万円の2倍以上。認知件数(同)も52件で、前年の27件からほぼ倍増し...
続きを読む -

スパイスチャンキー(宮崎市)最優秀 みやざきフードアワード2023
2023/02/14経済一般県産農畜水産物を活用した商品を審査する「みやざきフードアワード2023」の最終審査会は13日、宮崎市のニューウェルシティ宮崎であり、最優秀賞にスパイスチャンキー(宮崎市)の「オーガニックの町綾町の人参たっぷり生ドレッシング」が選ばれた。 ...
続きを読む -
「元気印」本県38社 九州・沖縄 21年度業績好調企業
2023/02/14経済一般東京商工リサーチ福岡支社は、2021年4月~22年3月に出された決算で業績が好調だった九州・沖縄の「元気印」企業を発表した。本県は38社で前年度比17社増、総売上高も279億円から518億円と大幅に増加。新型コロナウイルス禍に伴う行動制限...
続きを読む -
学んで変わるということは、一人ではできない。仲間がいります
2023/02/14ことば巡礼灰谷健次郎 「兎うさぎの眼」「太陽の子」などの作品で知られる児童文学作家の灰谷健次郎(1934~2006年)は、「学ぶということは一つの経験ですから、必ず何らかの相手があって、はじめて成立することです」と言う。きょうの言葉はそれに続...
続きを読む -
10年ぶり県内OEM商談会 22日、宮崎市 参加募集
2023/02/14経済一般食品の製造委託・受託(OEM)商談会が22日、宮崎市で開かれる。OEM(相手先ブランドによる生産)に特化した商談会は10年ぶり。設備や工場を持ち、豊富な受託実績・ノウハウがある県内製造事業者と、食品分野への進出、商品展開を目指す事業者とを...
続きを読む -
チョコレートと歴史
2023/02/14健康歳時記「バレンタインデー」といえばチョコレート。その原料はカカオ豆だ。 カカオはアオギリ科の常緑樹で、種子がカカオ豆となる。原産は中南米、現在はガーナやコートジボアール、インドネシアなどで栽培されている。 チョコレートは16世紀...
続きを読む -

動物とともに(71)宮崎市フェニックス自然動物園 前園長 出口智久
2023/02/14シリーズ自分史シーガイア開業 大規模投資が困難に 動物園が開園20年の記念展を開催した1991年、親会社のフェニックス国際観光も創業25周年を迎え、シーガイア建設を始めることになりました。第3セクターのフェニックスリゾート社が設立され、グループは...
続きを読む -

特殊詐欺被害1億3628万円 22年、県内
2023/02/13社会news2022年の特殊詐欺(うそ電話詐欺)の県内被害額(暫定値)は1億3628万円で、16年以来6年ぶりに1億円を上回ったことが、県警のまとめで分かった。被害額は前年の6340万円の2倍以上。認知件数(同)も52件で、前年の27件からほぼ倍増し...
続きを読む