-

続く資材高騰 農家支援に力 県内JA
2022/11/08県内一般ニュースロシアのウクライナ侵攻や円安に伴う肥料や飼料などの高騰が続き、農家経営に大きな影響を与えていることを受け、県内の各JAで独自支援の動きが広がっている。農産物価格が伸び悩む中、資材購入費の補助などを行うことで農家の経営安定化を図る。 ...
続きを読む -

本県再置 功績に感謝 川越進翁しのび献花式 県庁
2022/11/08県内一般ニュース本県の分県活動に尽力した初代県会(県議会)議長の川越進翁(1848~1914年)をしのぶ献花式は7日、県庁本館前庭であった。県や県議会関係者らが参列し、川越翁の功績を胸に、本県発展へ力を尽くすことを誓った。 本県は廃藩置県後の18...
続きを読む -
小河さん(高鍋)特選 第33回宮日茶の間賞
2022/11/08県内一般ニュース第33回宮日茶の間賞の特選は、高鍋町南高鍋の主婦、小河惠子さん(63)の「元旦を引きずる」に決まった。初日の出を見に行く前後に家庭内で起きたハプニングを、ユーモアや意外な展開を交えてつづった内容。入選6点も決定。23日、宮崎市の宮日会館で...
続きを読む -
本県は930万円「不当」 農業関連事業など4件 会計検査院報告
2022/11/08県内一般ニュース会計検査院が公表した2021年度決算検査報告で、本県では農業人材育成に関する国の交付金など計4件、総額930万円が不当と指摘された。 県農業振興公社は17、18年度、就農を目指し研修を受ける研修者に資金を交付する国の事業に要した経...
続きを読む -
「正しい判断で紛争解決」 松田所長が就任会見 宮崎地・家裁
2022/11/08県内一般ニュース宮崎地裁・家裁所長に就任した松田典浩氏(60)は7日、宮崎市の同裁判所で会見し、「正しい判断を行い分かりやすく伝えることで、当事者双方の理解が得られる紛争解決につなげたい」と抱負を語った。就任は10月12日付。 福井県出身で東京大...
続きを読む -
民間ビル賃借事業分減額 議員修正の補正予算可決 宮崎市議会
2022/11/08県内一般ニュース宮崎市議会は7日、臨時議会を再開。市が提案した本年度一般会計補正予算から、民間ビルを借り上げて執務スペースを確保するための事業費1010万円を減額した議員修正案など3議案を可決し、閉会した。 減額したのは、宮崎市役所近くにある「第...
続きを読む -
県地域経済振興100年企業顕彰 受賞「177社」決定
2022/11/08県内一般ニュース県は7日、創業100年以上を対象に本年度創設した「県地域経済振興100年企業顕彰」の受賞企業177社を発表した。最も歴史が長いのは1746(延享3)年に創業した陶磁器の小売業などを営む西都市の「さどわら店(みせ)」。15日には県庁で授賞式...
続きを読む -

建設業担い手確保で功績 旭建設(日向)国交大臣賞
2022/11/08経済一般建設産業の担い手確保や育成に功績を挙げたとして、日向市の旭建設(黒木繁人社長)は、国土交通省と建設産業人材確保・育成推進協議会が募集した「建設人材育成優良企業表彰」の国交大臣賞に選ばれた。同表彰は本年度が第1回。 同表彰は建設業の若年...
続きを読む -

IT現場「刺激になる」 宮崎市で県内高校生体験
2022/11/08経済一般県内高校生が地場企業を訪ね、さまざまなものづくりを体験する人材育成事業「協働実践プログラム」(県、県工業会主催)が行われている。全3テーマのうち、情報通信技術(ICT)分野講習会(全3回)の最終回は5日、宮崎市であり、延岡工業高、宮崎工業...
続きを読む -
数値で見るリスク
2022/11/08健康歳時記「リスク因子」とは、ある病気を引き起こす原因のこと。多くの場合、個々の体質と、さまざまなリスク因子が複雑に絡み合って発病する。 アメリカ・ワシントン大学医学部保健指標評価研究所は、リスク因子について2010年~19年の10年間にわ...
続きを読む