-

滄海の一粟/県民フェリー50年(71) 宮崎カーフェリー相談役 黒木政典
2022/08/16シリーズ自分史取締役就任 本社移転、再建へ船出 ブルーハイウェイライン(BHL)の若杉社長は、親会社の商船三井出身で海外が長く国内貨物には疎いと、にこやかに話される。「志布志と大阪の途中の宮崎に寄港することにした。よろしく」とおっしゃる。「ご迷惑...
続きを読む -
真夏向きの薬膳鍋
2022/08/16健康歳時記暑いからといって、連日、冷たい飲み物や食べ物ばかりを摂取していると胃が疲れてしまう。 そんな時にお勧めなのが、薬膳鍋だ。唐辛子油、ナツメやクコなど、10種類以上の生薬や香辛料が入ったしびれるような辛さのスープに、好みの具材を入れて...
続きを読む -

不戦の誓い次世代へ 終戦の日77年、平和への思い新た
2022/08/15社会news「つらい経験は私たちだけで十分」。終戦から77年を迎えた15日、県内では戦没者を追悼する式典などが催され、遺族らが平和への思いを新たにした。節目に当たり、戦禍の記憶の継承に向け「同世代の関心を高めていきたい」と誓う若者も。ロシアのウクライ...
続きを読む -

美郷町で県内初の18歳成人式 28人に証書
2022/08/15きょうの出来事美郷町は15日、改正民法施行で成人年齢となった18歳対象の成人式を西郷ニューホープセンターで開いた。本年度に18歳となる28人がそれぞれの高校の制服やスーツ姿で出席。大人になる喜びとともに責任、自覚を胸に成人証書を受け取った。県内で18歳...
続きを読む -

WBC日本代表事前合宿 来年2月、宮崎市で開催
2022/08/15トピックnews県は15日、来年3月に行われる野球の国・地域別対抗戦、第5回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)に参加する日本代表(侍ジャパン)の事前合宿地に本県が選ばれたと明らかにした。時期は2月中旬からが予定されているが、日程など詳細は未定。...
続きを読む -

須木の自然生かした「川サウナ」にぎわう いろどりの里・夏木さん
2022/08/15地域の話題陽光にきらめく照葉樹の葉、真夏の暑さにも冷たさを失わない清流-。日本の原風景が残る小林市須木鳥田町で自然遊びを体験できる「いろどりの里」がこの夏、「川サウナ」で盛り上がっている。千葉県からUターンした夏木陽介さん(36)が須木の自然を生か...
続きを読む -

「食べるのが楽しみ」 日南市の児童らキャビア作り体験
2022/08/15地域の話題チョウザメの養殖やキャビアの加工、販売を手がける日南市の「中幸組」(中村幸司代表)によるキャビア作り体験は10日、同社の加工場であった。市内の児童と保護者ら約10人が参加し、魚卵の選別や瓶詰めなどを体験した。 同市内では4社がチョ...
続きを読む -
【懐かしのあの日】8月15日
2022/08/15懐かしシリーズ最終目標の時速500キロの達成に向けて日向市美々津町の国鉄宮崎浮上式鉄道実験センターで、最高速度更新の実験に取り組む様子を伝える記事です。この日は、実験車「ML500」が自己の世界記録を17キロ超える364キロをマークしました。 ...
続きを読む -

【甦る記憶 戦後77年とウクライナ侵攻】(5)核使用 脅しに怒り 若い世代と体験継承
2022/08/15県内特集2歳の時に長崎で被爆した 郡司 正明さん(79)=串間市 「原爆を使ったら全てが終わる。プーチンは広島、長崎の被害を知らないのか」。県原爆被害者の会の郡司正明副会長(79)=串間市大平=は、核兵器使用の脅しを繰り返すロシアのプーチン...
続きを読む -
ボート女子 県勢準決敗退 四国インターハイ第22日
2022/08/15学生スポーツ四国4県などを主会場とする全国高校総体(インターハイ)第22日は14日、愛媛県今治市玉川湖ボートコースなどで4競技を行った。県勢はボート女子シングルスカルの本部七海(高鍋)、同かじ付き4人スカルの妻が準決勝で敗退。なぎなた個人の川添瑠香(...
続きを読む