-

延岡で11日まで「キッズえんぱく」 体験型プログラム15講座
2022/08/08地域の話題子どもたちが体験型プログラムを通じて地域の魅力に触れるイベント「キッズえんぱく」(えんぱく実行委主催)は、延岡市で開かれている。15種類の講座が11日まで開かれ、子どもたちがものづくりなどを楽しんでいる。 7日は同市大貫町のかわま...
続きを読む -

県内高校1年生 企業訪問や交流通じ地域の魅力を体感 文科省プログラム
2022/08/08トピックnews宮崎大宮高(押方修校長、1079人)と一般社団法人「日本社会イノベーションセンター」(代表理事・堀井秀之東京大名誉教授)は5日までの5日間、地域の魅力を体感し、技術革新などの発想を学ぶサマープログラムを開いた。参加した高校生は、企業訪問や...
続きを読む -
【懐かしのあの日】8月8日
2022/08/08懐かしシリーズ第53回全国高校野球選手権大会の開会式で、本県から出場した都城農業の岡元孝志主将が選手宣誓の大役を務めました。本県のチームでは初めてのことでした。当時は1県1代表の制度はなく、本県勢が夏の甲子園に出場するためには南九州大会で沖縄のチームと...
続きを読む -

中高生 株式会社の仕組み学ぶ 日南で起業体験プログラム
2022/08/07地域の話題日南市内の中高生が事業を立ち上げ、株式会社の仕組みを学ぶ「にちなん起業体験プログラム」(同事務局主催)は7日、日南市の創客創人センターであった。9人が参加し、店舗での商品販売を目指して事業計画の作成に挑戦した。 参加者は12月まで...
続きを読む -

【懐かしの昭和】地下ケーブル工事(昭和28年)
2022/08/07懐かしシリーズ電話がつながりにくい状況を改善しようと、都城市街地で地下ケーブル線の設置工事が行われた。それまで電柱の裸線を使用しており、台風など悪天候で通じなくなることもあったが、改善された。回線数も増え、つながるまでの待ち時間は大幅に短縮された。 ...
続きを読む -

カヌースプリント200 県勢4種目V 四国インターハイ第14日
2022/08/07学生スポーツ四国4県などを主会場とする全国高校総体(インターハイ)第14日は6日、香川県坂出市府中湖カヌー競技場などで12競技を行った。県勢は11競技に出場し、200メートルで競ったカヌー女子カヤックフォアの宮崎商が40秒262で500メートルに続き...
続きを読む -

鶴(小林)陸上男子1500頂点 九州中学大会
2022/08/07学生スポーツ九州中学校体育大会は6日、各地で7競技を行い、県勢は6競技に出場した。陸上は、男子1500メートル3年の鶴優希(小林)と女子100メートル3年の渡邉ひより(東海)が優勝。男子100メートル障害低学年で、高城昊紀(宮崎西高付)が自らの日本中...
続きを読む -
日章男女首位発進 全国高校ゴルフ第1日
2022/08/07学生スポーツゴルフの全国高校選手権は6日、栃木県宇都宮市のサンヒルズCCで開幕し、4人中上位3人の合計スコアで競う団体戦の第1ラウンドを行った。県勢は男女の日章学園が出場。男子が合計スコア201、女子が202で、ともに2位に2打差をつけて首位に立った...
続きを読む -
日章男子首位発進 全国中学ゴルフ第1日
2022/08/07学生スポーツゴルフの全国中学選手権は6日、栃木県日光市のピートダイGCで開幕し、4人中上位3人の合計スコアで競う団体戦の第1ラウンドを行った。県勢は男子に日章学園が出場し、2位と15打差の合計スコア214で、首位発進した。第2日は7日、団体戦の最終ラ...
続きを読む -
宮工高出の池下1走 U20世界陸上 男子400R「金」
2022/08/07一般スポーツ陸上のU20(20歳未満)世界選手権は5日、コロンビアのカリで行われ、男子400メートルリレー決勝で日本(池下航和=宮崎工高出、藤原、舘野、柳田)が39秒35で優勝した。 女子1万メートル競歩は大山藍(鹿児島女高)が46分24秒4...
続きを読む