-

宮崎県内歯科「銀歯作るほど赤字」 ウクライナ侵攻で希少金属高騰
2022/03/31県内一般ニュースロシアのウクライナ侵攻で、ロシアからの輸入量が多く、銀歯の材料となる希少金属「パラジウム」が高騰し、歯科診療に影響が及んでいる。銀歯は健康保険の対象で診療報酬が決まっているため、歯科医院にとっては1本約4千円の赤字。侵攻の影響を受けた報酬...
続きを読む -

クラウドで林業効率化 諸塚村など推進協が成果報告
2022/03/31県内一般ニュース諸塚村と県森林組合連合会、NTT西日本などでつくる「諸塚村森林・林業DX(デジタルトランスフォーメーション)推進協議会」の成果発表会は30日、諸塚村役場で開いた。ネットを通じて森林所有者らが情報共有できる「森林クラウド」の実証事業で、森林...
続きを読む -

新船「ろっこう」も進水 宮崎カーフェリー
2022/03/31県内一般ニュース宮崎―神戸航路を運航する宮崎カーフェリー(宮崎市、郡司行敏社長)が建造中の新船「ろっこう」の進水式が30日、広島県尾道市で行われた=写真(内海造船提供)。10月の就航を予定しており、同社の新船の進水は「たかちほ」に続き2隻目。 同...
続きを読む -
被災状況、故意にメールせず 日南市が消防職員をパワハラ処分
2022/03/31県内一般ニュース昨年9月、宮崎市内海で土砂崩れを発生させた大雨時に、日南市消防本部の職員が国道の被災状況のメールを一部の部下らにわざと送信しなかったことがパワーハラスメントに当たるとして、処分されていたことが30日、宮崎日日新聞の取材で分かった。処分の内...
続きを読む -
車検切れ事故で武井氏不起訴 東京地検「嫌疑不十分」
2022/03/31県内一般ニュース東京地検は30日、所有する乗用車の車検と自動車損害賠償責任保険(自賠責保険)が切れていたとして、道路運送車両法と自動車損害賠償保障法違反の疑いで書類送検された自民党の武井俊輔衆院議員(47)=比例九州=を不起訴(嫌疑不十分)とした。地検は...
続きを読む -

宮崎県内の学校で消費者教育 成人年齢下がりトラブル懸念
2022/03/31県内一般ニュース成人年齢を20歳から18歳に引き下げる改正民法が4月1日に施行され、宮崎県内の18、19歳も「大人」の仲間入りをする。親の同意なしに携帯電話やローンなどの契約を結べるようになるが、当事者意識の高まりはいまひとつ。社会経験の乏しさから消費者...
続きを読む -

【地域とともに 新県立宮崎病院開院】(上)感染症対策
2022/03/31県内特集一般患者と導線分離 年明け以降、新型コロナウイルスの爆発的な感染拡大に見舞われた本県。1月11日に移転新築した新県立宮崎病院は、開院直後から感染者の受け入れに追われた。別の疾患で救急搬送された患者が検査で陽性と分かるケースもあり、現...
続きを読む -
新型コロナ 宮崎県内新規感染383人
2022/03/31県内一般ニュース県と宮崎市は30日、新たに10歳未満~90代の383人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。新規感染者数が350人を超えるのは、2月4日以来54日ぶり。クラスター(感染者集団)は1件で、同市立中学校の同じクラスの生徒8人の感染が確...
続きを読む -
都城市 農業産出865億円 2年連続日本一
2022/03/31県内一般ニュース都城市は30日、農林水産省が取りまとめる市町村別推計で、2020年の市全体の農業産出額が865億円に上り、2年連続で全国1位になったと発表した。新型コロナウイルス下の外食需要減による肉用牛などの取引価格低下が響いたものの、産出額の減少幅を...
続きを読む -
桜の種類
2022/03/31健康歳時記桜前線が北上中だ。 一口に「桜」といっても、その種類は多種多様。形状や花弁の数などを細かく分ければ600種にもなるそうだ。 10月頃から翌年1月頃までが見頃の寒桜から始まり、2月の終わり頃から咲き始める河津桜、サクラ開花の...
続きを読む