-
【ことば巡礼】独自のスタイルをもって自分の考えを述べることが必要
2021/11/21ことば巡礼ヴィットリオ・ストラーロ ストラーロはイタリア出身の映像監督。「地獄の黙示録」「ラストエンペラー」といった数々の大作を手掛け、アカデミー撮影賞を3度受賞した映画界の巨匠である。ストラーロの映像には強い個性があり、監督がフランシス・コ...
続きを読む -

交番・駐在所統廃合へ 県警、住民理解求め説明会
2021/11/20社会news全国の交番で相次ぐ警察官襲撃事件や人口減少などを踏まえ、早ければ来年度にも始まる県内の交番・駐在所の大規模再編について、県警は地元住民の理解を求めようと、説明会を重ねている。拠点交番に人員を集約することで安全対策を強化するとともに、昼夜を...
続きを読む -

「ぐるっぴー」運行1年 利用者 目標の半数
2021/11/20トピックnews宮崎市の中心市街地を周遊する低速電動バス「ぐるっぴー」が20日、運行開始から1周年を迎えた。市まちなか活性化室によると、新型コロナウイルスの影響で、10月末までの利用者は2万6478人にとどまり、1便当たりの利用者も目標の半数となる2・9...
続きを読む -

100周年祝い「記念出発式」 JR日豊線
2021/11/20きょうの出来事JR日豊線の本県での開業100周年を祝い、JR九州は20日、宮崎市・宮崎駅で「記念出発式」を開いた。沿線自治体7市町の関係者らが出席。ヘッドマークに記念の装飾を施した列車を運行し、節目を祝った。 県内では1920(大正9)年、佐土...
続きを読む -

高千穂でグリスロ初運行 回遊性向上へ社会実験
2021/11/20地域の話題高千穂町は国や県などと協力し、20、21日の2日間、観光シーズンの交通渋滞の解消や回遊性向上に向けた社会実験を実施している。高千穂峡内では、低速の電気自動車「グリーンスローモビリティ(グリスロ)」を初めて運行させた。 新型コロナウ...
続きを読む -

手作り工芸品ずらり 綾工芸まつり、23日まで
2021/11/20地域の話題第40回綾工芸まつり(綾町工芸コミュニティ協議会主催)は20日、同町北俣の綾てるはドームで始まった。木工や陶芸、染織など、町内外の47工房が制作した手作りの工芸品がずらりと並び、多くの来場者でにぎわっている。23日まで。 国の「現...
続きを読む -

【あれから半世紀】登山コースを1人で清掃 日向・児玉君「マナー守って」
2021/11/20懐かしシリーズ日向市平岩の児玉芳久君(17)=日向工業高電気科3年=は、毎週日曜に一日がかりで高森山(341メートル)の登山コースの清掃を続けている。 高森山は市内で最も高く、市山岳連盟「夕焼け会」が昨年6月に平岩から頂上まで3キロの登山コース...
続きを読む -
首位テゲバ Vへ必勝期す
2021/11/20一般スポーツ明治安田J3第28節は20、21日、各地で7試合を行う。初の首位に立ったテゲバジャーロ宮崎は21日午後1時から、4位の富山と敵地で対戦。リーグ昇格1年目での優勝に向け、3連勝を目指す。 前節は岐阜に4―3で逆転勝利。打ち合いを制し...
続きを読む -

新田原基地F15、ライト落下 訓練中、被害情報なし
2021/11/20県内一般ニュース新富町の航空自衛隊新田原基地(尾山正樹司令)は19日、飛行訓練中だった基地所属のF15戦闘機1機の照明部品ランディング・ライト(直径約20センチ、厚さ約10センチ、重さ約850グラム)が落下したと発表した。同基地によると、部品は発見されて...
続きを読む -
生理用品無償配布、全県立校へ来月拡大 宮崎県
2021/11/20県内一般ニュース必要な時に生理用品が得られる「生理の平等」実現に向け生理用品の無償配布を検討している県は19日、全ての県立学校に12月上旬から無償配布すると発表した。対象は県立の高校や特別支援学校など計52校。 県によると、原則、女子トイレの個室...
続きを読む