-

【あれから半世紀】日向学院耐久訓練 新入生も歩き抜く
2021/05/01懐かしシリーズ宮崎市の私立日向学院(B・マッサ院長)恒例の耐久訓練「ねばろう会」が29日夜から30日早朝にかけて行われた。 高等部650人、中等部450人が参加。高等部が29日午後10時、北諸県郡山之口町役場前をスタート、30分遅れて中等部が青...
続きを読む -

【外国人労働者はいま】第3部・共生への壁②ごみ、騒音トラブルに
2021/05/01県内特集文化の違い 指導必要 「ゴみの分別ができていない」「ホームパーティーがうるさい」。外国人を巡る不動産トラブルが県内で後を絶たない。県内の不動産会社は「最近は少なくなった」と言うが、回収されなかったごみ袋が異臭を放ったり、何人も部屋に...
続きを読む -

競歩五輪代表の川野、池田加入 旭化成陸上部
2021/05/01一般スポーツ実業団の旭化成陸上部に今春、4人の新人が入部した。注目は、東京五輪の競歩代表に内定している川野将虎(まさとら)(22)と、池田向希(こうき)(22)=共に東洋大出。2人は「伝統あるチームの一員として、東京五輪で結果を残す」と意欲を見せる。...
続きを読む -
県内3月求人倍率1・27倍 4カ月連続上昇
2021/05/01県内一般ニュース宮崎労働局(田中大介局長)は30日、3月の県内有効求人倍率(季節調整値)が前月比0・02ポイント増の1・27倍だったと発表した。上昇は4カ月連続。求職者が減少した一方で、求人数は維持されたことが主な要因。同労働局は「求人は緩やかに持ち直し...
続きを読む -
高校生県内就職内定62.7% 過去2番目の高さ
2021/05/01県内一般ニュース宮崎労働局は30日、今春卒業した高校生の就職内定者のうち、県内企業への内定割合が3月末時点で62・7%(前年同月比3・3ポイント増)となり、過去2番目の高水準だったと発表した。同労働局は「大都市圏での新型コロナウイルスの拡大により、県内志...
続きを読む -
日向、美郷「感染警戒」に レベル下げ時短要請終了
2021/05/01県内一般ニュース県は30日、新型コロナウイルスの感染急増圏域(赤圏域)に指定している日向・東臼杵圏域について、5月1日から日向市と美郷町を感染警戒区域(オレンジ)に、それ以外の地域を感染確認圏域(黄)に変更すると発表した。同市の飲食店を対象としていた時短...
続きを読む -
予約、問い合わせ殺到 宮崎市高齢者接種
2021/05/01県内一般ニュース宮崎市が65歳以上高齢者対象の新型コロナウイルスワクチン接種の予約方法を公表してから初の平日となった30日、市内の医療機関や市のコールセンターには予約や問い合わせの電話が殺到した。 市ワクチン接種推進室によると、同日午後5時現在、...
続きを読む -
本県35万人分確保へ 高齢者分ワクチン
2021/05/01県内一般ニュース本県の65歳以上高齢者を対象にした新型コロナウイルスワクチンは5月下旬~6月最終週までに、399箱(46万6830回分)が供給される。既に供給が確定している222箱(24万3555回分)を含めると、本県の全ての高齢者約35万人が2回接種可...
続きを読む -
都城・北諸 県立校クラスター 県内変異株疑い100人超え
2021/05/01県内一般ニュース県と宮崎市は30日、県内で新たに10~50代の男女15人の新型コロナウイルス感染が確認されたと発表した。変異株疑いは同日発表分までの感染者から11人が確認され、累計が100人を超えた。また、県教委は同日、都城・北諸県圏域の県立学校1校で、...
続きを読む -
日米仏訓練 畜舎上空飛行避ける 防衛省 えびので住民説明会
2021/05/01県内一般ニュースえびの市と鹿児島県湧水町にまたがる陸上自衛隊霧島演習場で14~16日に行われる「日米仏共同訓練」について、市と防衛省は30日、地元住民らを対象にした説明会を市文化センターで開いた。訓練概要が説明され、参加者から畜産業や市民生活への影響がな...
続きを読む