-

新型コロナ県内新規感染21人 宮崎市を感染警戒区域へ
2021/04/28社会news県と宮崎市は28日、新たに10~90代の男女21人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。同市は同日までに感染が判明した10代男女5人が所属する同市内の高校の体育系部活動で、クラスター(感染者集団)が発生したとの認識を示した。また、...
続きを読む -

新富町とJAなどが農業公社設立へ 「食」と「農」の拠点整備
2021/04/28社会news新富町はJA児湯とともに、同町の基幹産業である農畜産業の発展と課題解決を先導する社団法人(農業公社)を6月1日に設立する。公社が主体となり、同町三納代に新たな観光の目玉となる「食」と「農」の拠点を整備するほか、担い手育成や新しい農業の推進...
続きを読む -

県内大学で対面授業復活 移動自粛、会食禁止など学生への注意喚起強める
2021/04/28社会news県内の大学で、新型コロナウイルスの感染拡大対策として取りやめていた対面授業を増やす動きが広がっている。文部科学省の要請もあり、講義全体の7~8割まで増やす計画の大学もある。ただ、本県でも第4波による感染の急拡大が懸念される。対面を継続する...
続きを読む -

捜査協力で地域貢献 県内唯一、姉妹で警察犬指導士に
2021/04/28地域の話題串間市大平の野邊亜沙美さん(33)と妹・清楓さん(29)が、県内唯一となる姉妹での警察犬指導士として県警から嘱託を受けた。串間署によると、姉妹の指導士は全国的にも珍しいという。2人は「少しでも捜査に協力し、地域に貢献したい」と意気込んでい...
続きを読む -

高千穂でクマガイソウ開花 特別公開は昨年に続き中止
2021/04/28地域の話題県版レッドデータブックの絶滅危惧IB類に指定されているクマガイソウが、高千穂町押方の鳥屋岳(772メートル)の自生地でひっそりと開花した。薄紫色の袋状の花が、木漏れ日の中で神秘的に咲いている。 ラン科の多年草で、草丈30センチ、花...
続きを読む -

【あれから半世紀】温泉求めてボーリング工事
2021/04/28懐かしシリーズ「掘ってだめなら、あきらめもつく」―と高原町の五十川速見さん(63)が業者に依頼して温泉発掘を始めてすでに2カ月。地下150メートルまでボーリングが進み、早くも31度の温水が出ている。作業も順調で「希望ももててきた」と業者も真剣。成功すれ...
続きを読む -
宮商4強逃す 春季九州高校野球第3日
2021/04/28学生スポーツ高校野球の春季九州大会(第148回九州大会)第3日は27日、大分県臼杵市民球場などで準々決勝4試合を行った。本県の宮崎商は九州国際大付(福岡)に0―7の八回コールドで敗れ、4強入りを逃した。 宮崎商は、相手と同じ8安打を放ちながら...
続きを読む -

黒木さん(高鍋高3年)表彰 高体連、高文連スローガン選定
2021/04/28県内一般ニュース県高校体育連盟(県高体連)と県高校文化連盟(県高文連)の本年度統一スローガンに、高鍋高3年の黒木国登(こくと)さん(18)の「1人じゃ交わせぬ心のセッション皆で高める夢へのパッション YEAH!」が選ばれた。27日に同校で表彰式が行われ、...
続きを読む -

珠玉の演奏再び 宮崎国際音楽祭7月31日開幕
2021/04/28県内一般ニュース県と県立芸術劇場は27日、2年ぶりの開催となる第26回宮崎国際音楽祭(県など主催)の概要を発表した。「国文祭・芸文祭みやざき2020」(7月3日~10月17日)の開催に合わせ、7月31日~8月15日、宮崎市のメディキット県民文化センターを...
続きを読む -

県内 変異株急拡大 4月63人 感染者の3割超
2021/04/28県内一般ニュース従来より感染力が強いとされる新型コロナウイルス変異株疑いの感染が、県内で急拡大している。今月9日の初確認の発表以来、疑いのある感染者数は増加傾向で、県は27日、新たに11人を発表。県内累計は63人に上っており、4月に発表された県内の感染者...
続きを読む