-
【からだ・こころナビ】まぶしくない眼底カメラ
2021/01/22医療フロンティア近赤外光でカラー撮影 健康診断や人間ドックで受ける眼底検査は、写真を撮るときにフラッシュ光を直接見ることになり、まぶしさに目がくらむ。小さな子どもでは検査自体が難しい。 人間の目に見えない近赤外光を使った、まぶしくない眼底カ...
続きを読む -

弁当各種/菜っぱや
2021/01/22きょう何食べる?弁当各種 西都産のコメや野菜をふんだんに使い、優しい味付けで幅広い年齢層に親しまれているお弁当と総菜の店「菜っぱや」。揚げ物や焼き物などメインのバリエーションが豊かで=写真、楽しみに来店する常連さんも多い。 一番人気は週ごと...
続きを読む -

【新型コロナ みやざき経済インタビュー】TNAソリューションデザイン 竹原 英男社長
2021/01/22経済企画価値観が変わる好機 デザイン経営、拡大期待 デジタル化の波がますます加速することが予測される2021年。本県初のウェブ制作会社として、IT業界をリードしてきたTNAソリューションデザイン(宮崎市)の竹原英男社長に、ウィズコロナ時代の...
続きを読む -

県立高統廃合の基準、数値明示せず 県教委、高校整備基本方針の素案で
2021/01/21社会news県立高の統廃合の判断基準となる1学年当たりの学級数について、県教委は21日、県立高の在り方を定める新たな「教育整備基本方針」(2021~28年度)では明示しないことを明らかにした。事実上の小規模校の存続要件の緩和で、昨年10月に県学校教育...
続きを読む -

医療従事者確保困難、臨時開設見通し不透明 旧宮崎市郡医師会病院
2021/01/21社会news新型コロナウイルス特措法に基づく国の緊急事態宣言が本県を対象に発令された際に、臨時のコロナ専門病棟として開設できる旧宮崎市郡医師会病院(宮崎市新別府町)について県は21日、医療従事者の確保が困難として現状では患者の受け入れができないことを...
続きを読む -

新型コロナ 県内新たに28人感染確認
2021/01/21社会news県と宮崎市は21日、新たに10歳未満~90代の男女28人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち延岡市の40、90代女性と日向市の60代女性の計3人は、クラスター(感染者集団)が発生した門川町のカラオケ店「カラオケスタジオさ...
続きを読む -

ETロボコン全国3位 都城コアカレッジ
2021/01/21トピックnewsロボットを自律走行させる「組込みソフトウエア」の設計技術を競う「ETロボコン2020チャンピオンシップ大会」で、都城市の都城コアカレッジ(三原靖雄校長)情報デザイン科2年生3人でつくるチームが3位入賞を果たした。大学や企業も出場する中、同...
続きを読む -

五ケ瀬町役場新庁舎 完成3カ月遅れ 新型コロナ影響
2021/01/21地域の話題3月末の完成を予定していた五ケ瀬町役場新庁舎の建設が、新型コロナウイルスの影響により遅れている。工期を3カ月延ばし6月末に完成する見通しで、8月中の開庁を目指す。 同町建設課によると、コロナ禍で県境をまたぐ往来自粛が続いたことなど...
続きを読む -

【あれから半世紀】入佐水路を最後に えびの地震復旧工事完了へ
2021/01/21懐かしシリーズえびの市では3年前のえびの地震による災害復旧工事が今年3月で全部完成する。用水路、道路の被害が126カ所、総事業費2億1300万円で復旧工事は急ピッチで進み、事業の中でも一番大きかった入佐第2用水路、堂本用水路など17カ所が残っていたもの...
続きを読む -
マスクなし会話で感染拡大 宮崎県が事例公表
2021/01/21県内一般ニュース新型コロナウイルス感染者数の高止まりに伴う県独自の緊急事態宣言期間延長を受け、県は20日、第3波の具体的な感染事例を公表した。会食やカラオケなどマスクを外す場面や、症状がありつつも受診しなかったことが感染拡大につながったケースもあった。 ...
続きを読む