-

会食 家族 感染高リスク 県内新型コロナ主な経路 宮崎日日新聞まとめ
2020/08/14県内一般ニュース盆休み 対面の場注意 県内で新型コロナウイルスの感染が確認された269人(12日時点)の感染が疑われる行動歴や状況別で、「会食」が69人(25.7%)に上り、最多となることが宮崎日日新聞のまとめで分かった。次に多かったのが「家族」と...
続きを読む -

お盆入り 迎え火揺らぐ 日向・美々津
2020/08/14県内一般ニュースお盆入りした13日、県内各地の家々では迎え火がたかれ、先祖の霊を迎える炎が揺らめいた。 国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されている日向市美々津町の立縫(たちぬい)地区では、日暮れとともに軒先に家紋入りのご神燈(しんとう)がとも...
続きを読む -

【思い受け継ぐ 戦後75年みやざき・遺物編】父の写真 長峰申茂さん(71)=宮崎市
2020/08/14県内特集満州の日常 鮮明に 2度出征 撮りためる 自宅に長年眠っていた膨大な数のモノクロ写真とネガフィルム。満州の街並みやそこで暮らす人々、銃を構えた兵士…。宮崎市佐土原町上田島の長峰申茂(のぶしげ)さん(71)の父親で故・正さんが2度の...
続きを読む -
【七つのちがいさがし】8月13日付
2020/08/14毎日脳トレ【問題】 【解答】 ...
続きを読む -

愛媛・紙加工業 量産化へ 宮崎大開発 ミドリムシナノファイバー
2020/08/14経済一般宮崎大農学部・林雅弘教授のグループが生産技術を開発した、「ミドリムシナノファイバー」の量産化に愛媛県の紙加工業者が乗り出した。軽く、強く、低コストで生産できる宮崎発の”夢の素材”の量産化。今後、化成品分野でさまざまな活用が期待されており、...
続きを読む -
【ことば巡礼】上の空で適当に聞いてたらダメ
2020/08/14ことば巡礼毒蝮三太夫 毒蝮三太夫は俳優として「ウルトラマン」や「ウルトラセブン」に出演したことでも知られるタレント。1969年から続く長寿ラジオ番組「毒蝮三太夫のミュージックプレゼント」が有名で、年配者を「ババア」「ジジイ」と呼ぶ毒舌トークで...
続きを読む -

ドローン画像を解析し被災確認 佐賀の業者、技術開発
2020/08/14九州各県ニュース頻発する豪雨災害の被害状況確認に役立てようと、ソフトウエア開発の「オプティム」(本店・佐賀市、菅谷俊二社長)が、独自開発した固定翼ドローンによる空撮に取り組んでいる。上空からの画像をAI(人工知能)で自動解析し、被災箇所を割り出す技術の開...
続きを読む -
赤く輝く旱星
2020/08/14健康歳時記旱星と(ひでりぼし)は、7~8月の南の夜空に赤く輝く星のこと。さそり座の一等星、アンタレスを指す場合が多い。 天の川沿いにあるアンタレスがひときわ輝く年、その秋は豊作といわれたそうだ。俳句の世界では「旱星」は晩夏の季語で、「涼しげ...
続きを読む -

パン各種/ぱん工房「花花」
2020/08/14きょう何食べる?パン各種(130円~) 宮崎市から小林市に向かう国道268号沿いにあるパン屋さん「花花」。オーナー夫婦の温かな雰囲気に引き寄せられてか、平日の午前中からたくさんのゲストが訪れる。デニッシュや雑穀パンなど常時30種類が並び、早いときに...
続きを読む -

岩佐郁子さん死去 82歳 女性初の県弁護士会長
2020/08/14訃報女性で初めて県弁護士会長を務めた岩佐郁子(いわさ・いくこ)さんが9日午前4時30分、延岡市の病院で死去した。82歳。東京都出身。自宅は延岡市南町2丁目。葬儀・告別式は親近者で12日に執り行われた。 中央大卒業後、1969(昭和44...
続きを読む