-

JR日南線、吉都線再開 通学の足、高校生ら安堵
2020/07/14県内一般ニュース大雨による線路への土砂流入で運転を見合わせていたJR日南線の南郷―志布志(鹿児島県)間が13日、8日ぶりに運転を再開した。吉都線も11日に運転を再開しており、通学の足として両路線を利用する高校生らは、安堵(あんど)の表情を浮かべた。 ...
続きを読む -
県内繁華街、客足徐々に 緊急事態解除2カ月
2020/07/14県内一般ニュース本県を含む39県で、新型コロナウイルスの緊急事態宣言が解除されて14日で2カ月となった。県内の繁華街は徐々に客足が戻っているが、観光需要の回復はまだ遠い。前倒しで観光割引の実施が決まった国の「Go To キャンペーン」に関係者は「落ち込み...
続きを読む -
県内14日激しい雨恐れ
2020/07/14県内一般ニュース県内は13日、気圧の谷や湿った空気の影響で、全域で曇りとなった。14日は対馬海峡付近の梅雨前線が再び九州南部に南下し、山沿いを中心に朝から昼前にかけて局地的に雷を伴う激しい雨が降る見込み。宮崎地方気象台は「これまでの大雨で地盤が緩んでいる...
続きを読む -
高速道整備や防災に全力 永山副知事就任、一問一答
2020/07/14県内一般ニュース県副知事に12日付で就任した前国土交通省大臣官房付で内閣府地方創生推進事務局参事官の永山寛理氏(48)は13日、県庁で記者会見を開き、「高速道路の早期整備や防災・減災対策などに全力を尽くしたい」と抱負を語った。主なやりとりは次の通り。 ...
続きを読む -

県教員採用試験3.8倍 8年ぶり前年上回る
2020/07/14県内一般ニュース県教委は来年度採用の公立学校教員試験倍率が3・8倍となり、8年ぶりに前年を上回ったと13日までに発表した。過去10年で最低を記録した昨年度から0・3ポイント増加。県は優秀な人材を確保しようと、年齢制限見直しや小学校教諭対象の実技試験を廃止...
続きを読む -

竜巻復興支援に恩返し 県内から熊本豪雨支援物資
2020/07/14県内一般ニュース豪雨で甚大な被害を受けた熊本県の被災地を支援する動きが、本県の民間レベルでも広がっている。13日は昨年9月の竜巻被害で熊本県から支援を受けた延岡市の有志と、野球の試合で同県を訪れたという大学生らがそれぞれ現地に救援物資を届けた。新型コロナ...
続きを読む -
宮崎市2人 再検査陽性 18例目男性の妻、娘 新型コロナ
2020/07/14県内一般ニュース宮崎市は12日、同市在住の40代の自営業女性と、10歳未満の小学生女児の新型コロナウイルス感染が確認されたと発表した。県内での感染確認は19、20例目。2人は5日に18例目として感染確認された、同市の40代の自営業男性の妻と娘。6日のPC...
続きを読む -

客、マスクや手袋徹底 宮崎観光ホテル「一木一草」ビュッフェ17日再開
2020/07/14経済一般宮崎観光ホテル(宮崎市)は13日、昼と夜の営業を臨時休業しているビュッフェレストラン「一木一草」で、新型コロナウイルスの感染拡大予防策を報道陣に公開した。客が自席で食事中以外はマスクや手袋を着用するなど、対策を徹底した上で、17日から再開...
続きを読む -

【支え合おう宮崎 #お弁当テークアウト】黒木屋宮崎総本家(宮崎市橘通西2丁目)
2020/07/14経済企画地頭鶏(じとっこ)も宮崎牛も肉巻きおにぎりも―。手頃な価格でご当地料理が楽しめる居酒屋「黒木屋」。コロナ禍で客足が鈍り5月から持ち帰りを拡充した。チキン南蛮や特製ハンバーグなど、昼の弁当はどれもボリューム満点。居酒屋メニュー約50種類も格...
続きを読む -
盂蘭盆の歴史
2020/07/14健康歳時記盂蘭盆(うらぼん)の歴史は古く、古代中国にさかのぼる。5世紀ごろ、梁(りょう)の役人、宗凛(そうりん)の著書「荊楚(けいそ)歳時記」に「僧尼(に)道俗の全てが先祖を祭り、世間に施しをする日」とある。 盂蘭盆はサンスクリット語で「逆...
続きを読む