-
宮銀、太陽銀支援ファンド 融資枠増200億円に
2020/05/20経済一般宮崎銀行と宮崎太陽銀行は19日、新型コロナウイルス特別支援ファンド「ひなたワンチーム」の融資枠を総額50億円から200億円に増やすと発表した。 同ファンドは、感染拡大で経営に影響を受けた法人や個人事業主を対象に、両行が共同で設立。...
続きを読む -
五月晴れの意味
2020/05/20健康歳時記「五月晴れ」と書いて、何と読み、どんな天気を想像するだろうか。多くの人は「さつきばれ」と読んで、5月のすがすがしい青空を頭に思い描くはずだ。 本来の「さつきばれ」とは、旧暦5月頃(新暦6月頃)の梅雨時に降る「五月雨(さみだれ)」の...
続きを読む -
【ことば巡礼】美人に生まれなかった利点のひとつは、一般に年をとるにつれて容貌がよくなること
2020/05/20ことば巡礼ノーラ・エフロン エフロン(1941~2012年)はアメリカの映画監督。「恋人たちの予感」の脚本家として注目を集め、同作に主演したメグ・ライアンと組んだ数々の作品で「ロマンチックコメディの名手」と呼ばれた。 きょうの言葉は、...
続きを読む -

マスクで脱水リスク コロナ、熱中症 学校が防止へ対策
2020/05/19トピックnews新型コロナウイルスに伴う緊急事態宣言が解除され、県内の学校で学習活動が再開する中、教育現場は感染対策に加え、熱中症への対応も迫られている。マスク着用は、のどの渇きを感じにくくなり、脱水状態になりやすいといったリスクが指摘されている。各校で...
続きを読む -

小中校 いち早く全面再開 国富
2020/05/19社会news新型コロナウイルスに伴い、県内の公立小中学校が臨時休校で「一斉登校」などを実施している中、国富町は19日、いち早く臨時休校を解除し、全面再開した。生徒らは早朝から元気よく登校し、ようやく訪れた学びやでの日常に笑顔を見せていた。 同...
続きを読む -

【速報・詳報 記者会見】河野知事の定例記者会見(5月19日)
2020/05/19夕刊プラス1河野知事の定例記者会見は19日県庁であり、「新型コロナ宮崎復興応援寄付金」の募集や「地域経済懇談会」の実施などを発表した。会見の発表内容と主なやりとりは次の通り。 「復興応援寄付金」を募集/県内市町村長と知事らが懇談会 【...
続きを読む -

「緑の旗」は安心の目安 日南市で新型コロナ対策の店設置
2020/05/19トピックnews新型コロナウイルスの感染拡大対策と経済活動を両立させようと、日南市は予防策を講じた店舗や事業所などに旗を掲げてもらう「グリーンフラッグ」の取り組みを始めた。感染対策を講じている飲食店や小売店を「見える化」することで、市民らに安心して各店舗...
続きを読む -

【あれから半世紀】排気ガス対策、県が率先 公用車に浄化装置
2020/05/19懐かしシリーズ公害防止条例を制定し、身の回りの公害防止に立ち上がった県当局は、まず「県の公用車から率先しよう」と、18日から公用車両に排気ガス浄化装置の取り付けを始めた。7月末までに約400台の車に取り付けを終わる。県内でこのような浄化装置を取り付けた...
続きを読む -

高齢者をはがきで応援 五ケ瀬の小中学生
2020/05/19地域の話題笑顔を届けて心の免疫力アップ―。新型コロナウイルス感染拡大で交流の場を失った高齢者を元気づけようと、五ケ瀬町では小中学生が手書きした応援はがきを、高齢者世帯へ配布する活動を始めた。 同町社会福祉協議会が、行事の中止や外出自粛で体力...
続きを読む -
じゃーじゃゼミ 5月16日付
2020/05/19こども新聞【問題】 【解答】 【解説】 ...
続きを読む