-
野菜農家を支援、県が低金利融資 暖冬の価格低下で
2020/02/08県内一般ニュース暖冬や長雨の影響で野菜などの農産物価格が低下していることに伴い、県は7日、低金利の融資制度「経済変動・伝染病等対策資金」の適用を始めた。 金融機関から営農経費を借りる際に基準金利1.5%のうち、県と市町村が1.3%を5年間負担する...
続きを読む -

炭火居酒屋 いちろう(宮崎市)
2020/02/08美酒談ガイド人気料理を手頃な料金で 2010年に開業、約40種類の串焼きをメインとする居酒屋「炭火居酒屋 いちろう」(宮崎市)。バリエーション豊富な串焼きはもちろん、本県の郷土料理が味わえるとあって県外客の利用も多い。時枝悟志店長(40)に、歓...
続きを読む -

元祖味噌ラーメン/味噌ぎ家(宮崎市)
2020/02/08麺客万来野菜たっぷりでヘルシー 豚骨ラーメンが主流の本県で、みそラーメンに特化した店が少ないことに着目した店主の外山昇さん(44)が、2020年に入り開業したラーメン店「味噌(みそ)ぎ家」。昼時になると行列ができる人気ぶりで、幅広い世代に支...
続きを読む -
【ふくおか取材ノート】成長続く空の玄関口
2020/02/08経済企画大規模な再開発が相次ぐ福岡市では、昨年4月に完全民営化した福岡空港も大きく変わり始めている。滑走路と駐機場を結ぶ誘導路が増設され、3月末から1時間当たりの発着枠が増える。現在は1本の滑走路も5年後には2本目の運用が始まり、発着枠がさらに拡...
続きを読む -
じゃーじゃゼミ 2月8日付
2020/02/08こども新聞【問題】 【解答】 【解説】 ...
続きを読む -

本県の「宝」食品PR 32事業者、バイヤー宮崎市で商談
2020/02/08経済一般宮崎第一、高鍋、延岡信用金庫が主催する第4回「みやざきの宝 夢の商談会」は7日、宮崎市のシーガイアコンベンションセンターであった。3信金と取引のある食品関連の32事業者が、県内外のバイヤーへ自慢の「宝(商品)」を売り込んだ。 フリ...
続きを読む -
乾物を有効活用
2020/02/08健康歳時記冬の悪天候時、買い物に出掛けるのはつらい。そのような日のために乾物を常備して、おいしい夕飯を手軽に作ろう。 乾物は場所を取らず、常温で長期間保存できるのでとても便利だ。小魚やエビなどの魚介類、ワカメやヒジキなどの海藻類、シイタケ、...
続きを読む -
【ことば巡礼】それぞれのコンディションの中で、出せる限りの力を出すことはとても大切
2020/02/08ことば巡礼ミッシャ・マイスキー ラトヴィア出身のマイスキーは現代クラシック界を代表するチェロ奏者のひとり。この言葉は、そのマイスキーが20世紀アメリカの名指揮者レナード・バーンスタインとの共演を回想して語ったものだ。 マイスキーによる...
続きを読む -
応接室 福岡市・九州経済産業局長 米田健三(よねだけんぞう)氏
2020/02/08経済企画承継やM&A注目 昨年末に着任。本県経済の印象を「1次産品を加工して売り込んでいくところに強みがある」と焼酎を例に挙げて説明。大分県の商工労働部長を務めていたころ手掛けた東九州メディカルバレー構想にも触れ「医療産業の集積も進んでいる...
続きを読む -

「おうちで英語」〜「きょうだいはいるのかな?」〜
2020/02/08こども新聞転校生(てんこうせい)がクラスに来(き)たとします。初(はじ)めて会(あ)うわけだから、名前(なまえ)はなに? どこから来たの? なにが得意(とくい)? 聞(き)きたいことは山ほどあります。 中には、サッカーの仲間(なかま)がほし...
続きを読む