-

過去の災害知って えびので新燃岳噴火伝える写真展
2020/02/08地域の話題防災意識の向上を図ろうと、えびの市歴史民俗資料館で企画展「新燃岳の噴火~忘れえぬ災害 第3回~」が開かれている。新燃岳噴火の様子をとらえた写真や、過去の噴火の歴史を紹介するパネルなどを展示している。24日まで。 災害の記憶を風化さ...
続きを読む -
秀峰男子が全国切符 九州高校選抜ハンド第1日
2020/02/08学生スポーツハンドボールの第43回全国高校選抜大会九州地区予選を兼ねた、第48回九州高校選抜大会は7日、沖縄県の八重瀬町東風平体育館などで開幕した。第1日は男女の各県1位代表と同2位代表のトーナメント1回戦を行い、県勢は男子1位代表の小林秀峰が神埼清...
続きを読む -
体調不良で旭化成有村欠場 西日本マラソン
2020/02/08一般スポーツ第58回延岡西日本マラソン(9日・延岡市役所前発着)の大会事務局は7日、招待選手の有村優樹(旭化成)が体調不良のため欠場すると発表した。招待選手は、1人減り8人(ペースメーカーを含む)となった。...
続きを読む -
宮崎地裁の保釈率上昇 捜査機関「的確な判断を」
2020/02/08県内一般ニュース2009年に裁判員制度が導入されて以降、宮崎地裁管内で刑事事件の被告が保釈を認められる傾向が強まっている。同年に16・9%だった保釈率は、18年は30・9%に上昇。被告の身体拘束が長引く「人質司法」への批判もある中、弁護士らは「推定無罪の...
続きを読む -
吉野彰さん3月延岡で講演 受賞後九州初
2020/02/08県内一般ニュースリチウムイオン電池の開発で昨年、ノーベル化学賞を受賞した旭化成名誉フェロー吉野彰さん(72)=写真(旭化成提供)=の記念講演会(延岡市、延岡商工会議所、市教委主催)は3月30日、延岡市の延岡総合文化センターで開かれる。県北地域の中高生と、...
続きを読む -
上田さん(アジャイルメディア・ネットワーク社長)講師 宮崎政懇2月例会
2020/02/08県内一般ニュース宮崎政経懇話会(宮崎日日新聞社、宮日文化情報センター主催)霧島地区と児湯・西都地区の2月例会は、アジャイルメディア・ネットワーク代表取締役社長CEOの上田怜史(さとし)さん(42)が「マーケティングトレンドの潮流とビジネス活用」と題して講...
続きを読む -
野菜農家を支援、県が低金利融資 暖冬の価格低下で
2020/02/08県内一般ニュース暖冬や長雨の影響で野菜などの農産物価格が低下していることに伴い、県は7日、低金利の融資制度「経済変動・伝染病等対策資金」の適用を始めた。 金融機関から営農経費を借りる際に基準金利1.5%のうち、県と市町村が1.3%を5年間負担する...
続きを読む -

炭火居酒屋 いちろう(宮崎市)
2020/02/08美酒談ガイド人気料理を手頃な料金で 2010年に開業、約40種類の串焼きをメインとする居酒屋「炭火居酒屋 いちろう」(宮崎市)。バリエーション豊富な串焼きはもちろん、本県の郷土料理が味わえるとあって県外客の利用も多い。時枝悟志店長(40)に、歓...
続きを読む -

元祖味噌ラーメン/味噌ぎ家(宮崎市)
2020/02/08麺客万来野菜たっぷりでヘルシー 豚骨ラーメンが主流の本県で、みそラーメンに特化した店が少ないことに着目した店主の外山昇さん(44)が、2020年に入り開業したラーメン店「味噌(みそ)ぎ家」。昼時になると行列ができる人気ぶりで、幅広い世代に支...
続きを読む -
【ふくおか取材ノート】成長続く空の玄関口
2020/02/08経済企画大規模な再開発が相次ぐ福岡市では、昨年4月に完全民営化した福岡空港も大きく変わり始めている。滑走路と駐機場を結ぶ誘導路が増設され、3月末から1時間当たりの発着枠が増える。現在は1本の滑走路も5年後には2本目の運用が始まり、発着枠がさらに拡...
続きを読む