-
宮崎市夜間急病センター 小児科深夜帯、21年度以降も
2020/02/07県内一般ニュース県央部唯一の小児夜間・一次救急拠点となる宮崎市夜間急病センター小児科(宮崎市北高松町)の深夜帯運営(午後11時~午前7時)について、同市は6日、市郡医師会(川名隆司会長)が2021年度以降も継続して運営することにおおむね合意したことを明ら...
続きを読む -
南海トラフ津波死者県想定速報値 13年比6割減
2020/02/07県内一般ニュース県は6日、南海トラフ巨大地震で津波による県内の死者が2013年に想定した約3万1千人からおよそ6割減の約1万2千人となることを明らかにした。いずれも速報値で、減少した要因と内訳は、津波避難タワーの整備などにより1万1千人減、啓発により8千...
続きを読む -
桜開花予想 宮崎市は来月27日
2020/02/07県内一般ニュース日本気象協会(東京)は6日、全国49地点の桜の開花予想(第1回)を発表した。宮崎市は平年より3日遅く、昨年より5日遅い3月27日。3月の気温が平年より高くなるとみられ、全国的な開花時期は平年より早まる見込み。 全国で最も早いのは福...
続きを読む -

不死鳥の炎で東京パラ聖火 本県リレー、映像演出
2020/02/07県内一般ニュース東京パラリンピックは7日で、8月25日の開幕まで200日。6日には大会組織委員会が、聖火リレー前に各都道府県で実施する採火式などの詳細を発表した。本県では8月16日、宮崎市のシーガイアコンベンションセンターで「聖火フェスティバル」を実施。...
続きを読む -
県内沿岸サーファー死亡・不明増 9年間3人→昨年7人
2020/02/07県内一般ニュース昨年の海難事故による死亡・行方不明者が前年より10人多い22人となり、2015年以降で最多だったことが宮崎海上保安部(日南市)のまとめで分かった。10~18年の9年間で3人だったサーファーの死亡・行方不明者数が7人となったことが全体を押し...
続きを読む -

手作りリンク初滑り 都城・吉之元小
2020/02/07県内一般ニュース県内は6日、放射冷却と上空の寒気の影響により、美郷町神門で氷点下5・4度を記録するなど、全17観測地点中9地点で今季一番の冷え込みとなった。 午前5時ごろに氷点下5・2度となった都城市吉之元町の吉之元小(伊藤繁校長、15人)では、...
続きを読む -

箱根駅伝連覇へ始動 青学陸上部が本県入り
2020/02/07県内一般ニュース1月にあった第96回東京箱根間往復大学駅伝(箱根駅伝)で2年ぶり5度目の総合優勝を果たした青山学院大陸上競技部が6日、宮崎市で合宿を行うため本県入りした。同市の宮崎ブーゲンビリア空港では歓迎セレモニーが開かれ、ファンや関係者が選手ら約30...
続きを読む -
焼酎原料米「宮崎52号」 県奨励品種に
2020/02/07県内一般ニュース県は6日、焼酎の原料となる加工用米の生産増加につなげようと、県総合農業試験場が開発した早期水稲向けの新品種「宮崎52号」を奨励品種に選定したと発表した。県農産園芸課は「本格焼酎出荷量5年連続日本一の本県を支える品種となり、生産者の所得向上...
続きを読む -

葫芦島頑張れ! 宮崎市支援のマスク発送
2020/02/07県内一般ニュース新型コロナウイルスによる肺炎の拡大を受け、宮崎市は6日、友好都市盟約を結ぶ中国遼寧省葫芦島(ころとう)市へマスク1万枚と防護服100着を送った。 宮崎市秘書課によると、葫芦島市商務局から2日にメールで要請があった。家畜伝染病などに...
続きを読む -

オシネタ 除菌消臭剤「ジアバルス」/宮防(宮崎市)
2020/02/07経済企画防腐有効 高い安全性 感染症対策で活用期待 総合防水事業の宮防(宮崎市、村社英秋社長)は、弱酸性次亜塩素酸水の除菌消臭剤「ジアバルス」の販売を始めた。大学や公設試験研究機関と実証実験を重ね、農畜産物の腐敗予防などに有効と確認。高い安...
続きを読む