-
男子5000、旭化成のモゲニV 九州実業団陸上最終日
2019/05/20一般スポーツ陸上の九州実業団選手権最終日は19日、北九州市の鞘ケ谷競技場で行われた。県勢は男子5000メートルのベヌエル・モゲニ(旭化成)が13分59秒10で優勝した。 =上位の本県関係分= 【男子】 ▽400メートル (1)大山和...
続きを読む -
女子3000、田崎3位 東日本実業団陸上最終日
2019/05/20一般スポーツ陸上の東日本実業団選手権最終日は19日、埼玉県の熊谷スポーツ文化公園陸上競技場で行われ、男子200メートルは橋元晃志(富士通)が向かい風1・1メートルの条件下、21秒38で3連覇した。 男子砲丸投げは日本記録保持者の中村太地(ミズ...
続きを読む -
大谷、ゴランさん豊かな表現と音色 宮崎市で児湯食鳥コンサート
2019/05/20県内一般ニュース「児湯食鳥スペシャルコンサート 大谷康子&イタマール・ゴラン デュオ・リサイタル」(宮崎日日新聞社主催、児湯食鳥特別協賛)は19日、宮崎市民プラザ・オルブライトホールであった。日本を代表するバイオリニストの大谷康子さん=東京音楽大教授=が...
続きを読む -

大雨、串間40人避難 日南で国道220号通行止め
2019/05/20県内一般ニュース県内は19日、湿った空気が流れ込んだ影響で大気の状態が不安定となり、平野部を中心に大雨となった。串間市は本城川が避難判断水位を超えたため250世帯、488人に「避難準備・高齢者等避難開始」を発令。高齢者施設の入所者ら約40人が避難した。交...
続きを読む -

高木姉妹ら本県入り Sスケート日本代表合宿
2019/05/20県内一般ニューススピードスケートの日本ナショナルチームは19日、次シーズンに向けた強化合宿のため本県入りした。昨年の平昌冬季五輪で金メダルを獲得した高木美帆選手ら24選手が参加。28日まで、宮崎市のKIRISHIMAヤマザクラ県総合運動公園でウエートトレ...
続きを読む -

宮崎とれたて「旬」の味 【アカムツ】
2019/05/20県内特集脂乗る「白身のトロ」 日本海の超高級魚として有名なアカムツ(ノドグロ)は、本県でも川南町沖で年間約2トン捕れる。「白身のトロ」と呼ばれるように一年を通して脂があり、いつでも食べ頃だ。5月は特に漁獲量が多く、川南漁港は活気に包まれる。...
続きを読む -

青春の歌劇で華やかに閉幕 宮崎国際音楽祭
2019/05/20県内一般ニュース第24回宮崎国際音楽祭の最終公演「プッチーニの世界『青春の光と影』」は19日、宮崎市のメディキット県民文化センター・アイザックスターンホールであった。福井敬さん(テノール)、中村恵理さん(ソプラノ)ら実力派声楽家がプッチーニの歌劇「ラ・ボ...
続きを読む -

高齢者生き生きプレー ねんりんピック始まる
2019/05/20県内一般ニュース県内在住の60歳以上の高齢者が集うスポーツや文化の祭典「宮崎ねんりんピック2019」(県、県社会福祉協議会主催)の総合開会式は19日、宮崎市のKIRISHIMA木の花ドームであった。6月2日まで3市4町で計28種目が行われ、約3200人が...
続きを読む -
小満芒種
2019/05/20健康歳時記二十四節気で8番目に当たる「小満(しょうまん)」。今年は5月21日に始まり、次の「芒種(ぼうしゅ)」が始まる6月6日の前日までの期間を指す。 江戸時代の「暦便覧」によると小満は、「万物盈満(えいまん)すれば草木枝葉繁る」とある。次...
続きを読む -
【ことば巡礼】嚢中(のうちゅう)の錐(きり)
2019/05/20ことば巡礼故事成語 2003年に打ち上げられた小惑星探査機「はやぶさ」は、約20億キロメートルを旅し、小惑星イトカワに着陸。天体表面からのサンプル採取に成功した。その後、数々のトラブルを乗り越え、10年、地球に帰還する。大きなニュースになった...
続きを読む