-
コロナ感染 前週比0・82倍 宮崎県内
2025/02/14県内一般ニュース県は13日、県内の新型コロナウイルスの58定点医療機関からの患者報告数(3~9日)は273人で、前週から59人減少したと発表した。定点当たり報告数は4・71人で、前週比0・82倍だった。 県薬務感染症対策課によると、保健所別の定点...
続きを読む -
みやざき総合美術展15日開幕 宮崎県立美術館
2025/02/14県内一般ニュース第5回みやざき総合美術展(宮崎日日新聞社など実行委主催、文化コーポレーション協賛)は15日、宮崎市の県立美術館で開幕する。自由表現、絵画、彫刻、書、写真、工芸、デザインの計7部門の入賞、入選作品と無鑑査出品作が展示される。3月2日まで。 ...
続きを読む -
南海トラフ 被害想定更新 計画改定、減災対策を推進 25年度宮崎県当初予算案
2025/02/14県内一般ニュース本県への甚大な被害が懸念される南海トラフ巨大地震などについて、県は2025年度、防災・減災対策の礎となる「県地震・津波被害想定」の更新に取り組む。24年度は日向灘を震源として、県内で震度5以上を観測した地震が24年8月と25年1月に発生。...
続きを読む -
仮想空間 先進例学ぶ 宮崎市で自治体職員向け研修会
2025/02/14県内一般ニュース自動運転やインターネット上の仮想空間「メタバース」などの新技術を事業や施策の参考にしてもらおうと、県は13日、県と市町村職員向けの活用研修会を県庁で開いた。約90人が参加し、先進自治体の講演を通じて技術活用の可能性を探った。 公共...
続きを読む -
無人島・大島に観光施設整備へ 宮崎市の事業者 日南市、国の補助金活用
2025/02/14県内一般ニュース日南市は13日、同市南郷町の無人島・大島に民間投資による宿泊機能付きの観光交流拠点の整備計画があることを発表した。実施主体は宿泊、飲食事業などを手がけるレジャークリエイトホールディングス(宮崎市)で、戸建てタイプの「ヴィラ」やグランピング...
続きを読む -
重度障害者(児)医療費助成 対象拡大 精神障害者も 25年度宮崎県当初予算案
2025/02/14県内一般ニュース県は2025年度から、重度障害者(児)医療費公費負担の対象を拡大し、新たに精神障害者を加える。13日に公表した25年度一般会計当初予算案に事業費を盛り込んだ。これまで対象は身体障害者や知的障害者に限られ、要望が出ていた。 県障がい...
続きを読む -
25年度宮崎県立高推薦入試 合格内定 全日制3281人 自己推薦倍率1・73倍
2025/02/14県内一般ニュース県教委は13日、2025年度県立高推薦・連携型入試の合格内定状況を発表した。全日制は自己推薦方式3087人(募集人員3196人)とスポーツ推薦194人(同361人)の計3281人、定時制は55人(同138人)が内定した。 全日制の...
続きを読む -
外国人材の定着促進へ 県、25年度から支援事業
2025/02/14県内一般ニュース技能実習に代わる新たな外国人材受け入れ制度「育成就労」が2027年にも導入され、勤務先を変える「転籍」が可能になる。県内から都市部への人材流出を懸念する声が上がる中、県は25年度から外国人材の定着促進に向けた新たな支援事業に乗り出す。「働...
続きを読む -
都城志布志道路 都城-乙房15日開通
2025/02/14県内一般ニュース高規格道路・都城志布志道路(約44キロ)の、都城市・都城インターチェンジ(IC)―同市・乙房IC(5・7キロ)が15日午後4時に開通する。都城ICから志布志港(鹿児島県)までの所要時間は、現在の約52分から約38分に短縮される。3月には残...
続きを読む -
25年度宮崎県当初予算案 「日本一挑戦」推進鮮明 人口減対策に物足りなさ
2025/02/14県内一般ニュース【解説】県の2025年度一般会計当初予算案は、「3つの日本一挑戦プロジェクト」関連に24年度当初比で約30億円を積み増し、重点施策推進への積極姿勢を示した。だが県政の最重要課題である人口減少対策に絡む「子ども・若者」分野については、合計特...
続きを読む