-
自公、公立高を25年度無償化案 私立26年度までに制限撤廃
2025/02/06国内外ニュース 主要自民、公明両党は高校授業料の無償化を巡り、就学支援金制度の拡充案を日本維新の会に提示した。所得制限の撤廃に関し、公立は2025年度、私立は段階的に26年度までに実施するのが柱。実現すれば公立は完全無償となる。維新は私立も25年度に撤廃する...
続きを読む -
再び強い寒気、大雪の恐れ 冬型続き、広い範囲で警戒
2025/02/06国内外ニュース 主要今季一番の強い寒気の影響で、日本列島は6日も日本海側を中心に大雪となった。再び強い寒気が流れ込み、7〜8日ごろに広い範囲で大雪となる恐れがあり、気象庁が警戒を呼びかけている。いったん降雪が弱まった場所でも改めて注意が必要だ。強い冬型の気圧...
続きを読む -
中国AI、政府が省庁に注意促す 機密扱えず、リスク考慮を
2025/02/06国内外ニュース 主要政府は6日、中央省庁などに対し、中国の新興企業「DeepSeek(ディープシーク)」が開発した生成人工知能(AI)の業務利用に注意を促す通知を出した。機密性の高い情報は生成AIで扱えないとのルール徹底を改めて要請。それ以外でも、リスクを考...
続きを読む -
日向市とキユーピー連携 独自サラダレシピ 残り物野菜使い食品ロス減へ
2025/02/06トピックnews食品ロス削減につなげようと、日向市と食品大手キユーピー(東京)は連携して、野菜を食べて市民の健康増進を図る独自の献立「エコサラダレシピ」を考案した。冷蔵庫で残り物になったり、捨てられたりしがちな野菜の部位を活用。レシピは市のホームページ(...
続きを読む -
生成AI活用した窓口案内を試験導入 国富町役場
2025/02/06トピックnews職員の業務効率化と来庁者サービスの向上につなげようと、国富町は生成人工知能(AI)を活用した窓口案内サービスを試験導入している。インフォメーション端末上のキャラクター「アバター」が庁舎の案内などを行うほか、音声認識で来庁者の質問に自動で回...
続きを読む -
【懐かしの昭和】にぎわう夜競り(昭和45年)
2025/02/06懐かしシリーズ都城市沖水地区に開設した夜間営業の青果卸売市場。北九州方面から仲買人が集まった。朝の競りよりも野菜の鮮度が良いため、1、2割高い値が付いた。...
続きを読む -
国、森友訴訟の上告断念 財務相、文書存在認める
2025/02/06国内外ニュース 主要森友学園問題に関する財務省の決裁文書改ざんを苦に自殺した元近畿財務局職員の妻が、同省から大阪地検特捜部に提出された関連文書の存否を明らかにせず不開示とした国の決定取り消しを求めた訴訟で、訴えを認めた大阪高裁判決に対し、国は6日、最高裁への...
続きを読む -
日産、ホンダに統合見送り伝達 両社長会談、子会社化案を拒否
2025/02/06国内外ニュース 主要日産自動車の内田誠社長が6日午前、東京都内のホンダ本社を訪問し、ホンダの三部敏宏社長と会談した。ホンダとの経営統合協議を打ち切って合意を撤回する方針を固めており、ホンダにその意向を伝えた。ホンダから打診された日産の子会社化案を拒否する構え...
続きを読む -
宮崎交通、一部路線バスでタッチ決済開始 来月、外国人客ら便利に
2025/02/06県内一般ニュース宮崎交通(宮崎市、高橋光治社長)は5日、クレジットカードなどのタッチ決済で一部路線バスに乗ることができるサービスを3月下旬に開始すると発表した。ニモカ、三井住友カードなど7社による共同事業。外国人旅行客らが母国で発行されたクレジットカード...
続きを読む -
ヤングケアラー出前講座 寸劇や講演 理解深める 宮崎市の鵬翔高
2025/02/06県内一般ニュース若者や子どもが家族の介護や日常の世話を過度に行うヤングケアラーの実態について学ぶ出前講座(こども家庭庁主催)は5日、宮崎市の鵬翔高(土肥隆夫校長、1052人)であった。2年生約380人が、寸劇や当事者の講演などを通して支援の在り方などに理...
続きを読む