-
ふるさとレター 福重みはるさん 相葉和良さん
2012/12/24みやにち首都圏マガジン【東京都武蔵村山市・福重みはるさん(27)=都城市出身】名前は大好きなおばあちゃんが付けてくれました。とても気に入っています。母が体が弱かったこともあり、人の役に立つ仕事をしたいと考えて日南学園高宮崎頴学館看護科を卒業しました。20...
続きを読む -
中小企業振興条例制定の動き活発化
2012/12/21インサイド地域社会持続のために 県内企業約4万社のうち9割以上を占める中小企業。長引く景気の低迷や市場の縮小など、経済環境が厳しさを増す中で、これら中小企業振興の指針となる基本条例制定へ向けた動きが県内で進んでいる。制定により、中小企業が...
続きを読む -
宮崎大教育文化学部准教授 根岸裕孝さん
2012/12/20キーパーソン志ある人たちとのつながりがエネルギーに 経済政策・地域経済を専門に宮崎大学で教べんを執る傍ら、観光活性化や中小企業振興など本県が抱える幅広い分野の課題に精通。複数の委員会や団体でアドバイザー的な役を務める。びっしりと詰まったスケ...
続きを読む -
特製猪ラーメン/大吉ラーメン
2012/12/20みやざき麺客万来素材にこだわりとろけるチャーシュー 宮崎市の大宮小学校前にあるラーメン店。都城市出身の大浦鐵郎さん(72)が1976(昭和51)年に店を開いた。スープや麺の中でも、特にチャーシューにこだわった、地域の人に愛されるラーメンを出して...
続きを読む -
福岡食品(宮崎市高岡町)
2012/12/19オンリーワン長饅頭 素朴なおいしさファン絶えず 柔らかく真っ白な米粉の生地で、わずかに塩気が効いた絶妙な甘さの餡(あん)を包み込んだ菓子。普通の菓子店で考えられないが、福岡食品(宮崎市高岡町、福岡順児代表)はこの長饅頭ひとつで100年近く営業を...
続きを読む -
キャリア教育最前線(3)
2012/12/18フォーカス金沢工業大学編(下) 学ぶ仕掛けづくり 金沢工業大学のキャリア教育は、講義だけに収まらず、さまざまな“仕掛け”によって仕事観の醸成や学ぶ意欲を高めている。その中身は、必修として取り組むスケジュール管理や学生スタッフ制度、...
続きを読む -
デイリーマーム社長 和田優さん
2012/12/17キーパーソン食品業界で手腕発揮 山形県北部の小さな村で生まれ育ち、「どこか遠くに行って一旗揚げよう」と曲折の末に行き着いたのが宮崎だった。弁当事業や農商工連携による菓子の製造、販売に経営手腕を振るい、2011年に開発したゴボウを素材とした菓...
続きを読む -
宮崎牛の販売戦略
2012/12/14インサイド「全共二連覇」首都圏で積極PR 10月に長崎で開催された全国和牛能力共進会(全共)で連覇した本県の宮崎牛。次は「神戸牛」「松阪牛」などに続くブランド牛としての地位をどう確立していくかが課題となるが、県内の盛り上がりに比べて首都圏では...
続きを読む -
二味そば/がまこう庵
2012/12/13みやざき麺客万来そばの味と香り満喫 霧島神宮近く、高千穂の峰に向かう坂道の途中にある手打ちそば屋。「自然を生かし自然に生かされて」をコンセプトに、都城市出身の蒲生宏孝さん(68)が1967(昭和42)年に店を開いた。5年ほど前から長男の純さん...
続きを読む -
井上酒造、櫻の郷酒造社長 寺田徳男さん
2012/12/13キーパーソン異端児の自由な発想で成長 鉄の世界から水の世界に飛び込んで38年。家業として代々酒造りを受け継ぐ蔵が多い県内で、鉄鋼会社からの転職という経歴は“異端”にも映る。でも、だからこそ過去の慣習や業界の常識に固執しない自由な発想で、事業を拡...
続きを読む