-
来て味店 暫亭(しばらくてい)いろり(和食・西新橋)
2012/10/22みやにち首都圏マガジン都城産の肉で鍋料理 オフィス街の西新橋に都城市高崎町出身の永田篤徳さん(71)が1995年に開業した。掘りごたつ20席、テーブル8席、カウンター4席。接待や仕事帰りの憩いの場として人気の店だ。 看板メニューは豆乳鍋。...
続きを読む -
官僚事典 文部科学省大臣官房国際課長 永山 賀久(ながやまよしひさ)さん
2012/10/22みやにち首都圏マガジングローバル人材育成 宮崎大宮高、東大法学部卒。教育のみならず学術、文化、スポーツと分野が広く、「夢を感じ、日本の将来を支えていく役所」と文部省(現文部科学省)を選んだ。 1994年、中学校課生徒指導専門官として、いじ...
続きを読む -
アーバンエチュード社長 中武功見さん
2012/10/22キーパーソン障がい者の住居確保と就労を支援 障がい者を支える拠点は、「施設・病院から地域へ」と急速に変わりつつあり、「親なき後」を心配する声は当然、高まっている。そういった中で求められるものの一つが、居住場所の確保だ。ただ、現状でも家主や不動産...
続きを読む -
元気発信 統計数理研究所長 樋口 知之さん
2012/10/22みやにち首都圏マガジンデータ解析で生活向上 日南市出身の樋口知之さん(51)が所長を務める統計数理研究所。気象や医療、経済など身近な事象に関する未来を、スーパーコンピューターを駆使した科学の力でより正確に予測、国民生活の向上を目指す。(東京支社報道部...
続きを読む -
フリーペーパー、それぞれの戦略
2012/10/19インサイド独自戦略で生き残り 1990年代のブーム到来以降、日常生活に定着してきたフリーペーパー。県内でも、情報サービス大手リクルートが発刊する「ホットペッパー」など全国展開している媒体のほか、地元企業による媒体もあちこちで手に入れることがで...
続きを読む -
胡麻スープそば/唐人
2012/10/18みやざき麺客万来ボリュームあり食欲刺激 都城市一万城町にある古民家を使った中華料理店。同市出身で市内や関西のホテルで経験を積んだ小野五男さん(56)が1994年に店を開いた。板塀にぐるりと囲まれた築100年近いという古民家で食べる料理は、味、食感、...
続きを読む -
海野理香税理士事務所所長 海野理香さん
2012/10/18キーパーソン「人の役に立ちたい」を仕事に スタッフが秋休みで出勤していない日も、事務所で仕事に追われていた。日曜日くらいは極力休もうと努めているが、1日ゆっくりできるのは月2日程度という。税理士として歩み出して7年。「まだしばらくは一生懸命頑張...
続きを読む -
メタル・テクノ(都城市)
2012/10/17オンリーワン「熱チェンジャー」 独自技術で水を冷却・加温 朝の冷え込みに秋の深まりを感じるこの頃。温泉のぬくもりが恋しくなった人もいるのではないだろうか。ステンレス建具を製造するメタル・テクノ(都城市、椎屋幸雄社長)が開発した「流下液膜式熱交換...
続きを読む -
海外展開(3)
2012/10/16フォーカス工業製品 海外展示会で独自の技術PR 食料品などに比べ、海外展示会への出展など輸出の取り組みが遅れてきた県内の工業製品分野。そんな中、11月に中国・上海市で行われる国際工業博覧会に県内から初めて2社1団体が出展する。ものづく...
続きを読む -
ティーネットプロ社長 津曲智英さん
2012/10/15キーパーソンWEBマーケティングで生き残り ITとデザインで地域の魅力を高めたい-。自身を「内向的」「人見知り」と評するが、次々に事業を手掛け、講演活動も精力的にこなす姿からは、「内向きの性格」をわずかでも感じることは難しい。10年前に創業し、...
続きを読む