-
北朝鮮兵捕虜、訓練行くと考えた ウクライナが聴取内容発表
2025/01/12国内外ニュース 主要【キーウ共同】ウクライナ保安局は11日、ウクライナ軍がロシア西部クルスク州で捕虜にした北朝鮮兵士2人について、うち1人が事情聴取に「ウクライナとの戦争ではなく、訓練に行くと考えていた」との趣旨の証言をしたと発表した。北朝鮮軍が兵士らにロシ...
続きを読む -
福岡 順児さん(宮崎市高岡町)10日死去
2025/01/12おくやみ広告...
続きを読む -
80%でいい。けれども79%は許さない
2025/01/12ことば巡礼坂井宏行 坂井宏行は、バラエティー番組「料理の鉄人」の鉄人役として有名になったフランス料理人。彼は自分が経営するレストランのスタッフに「毎日100%力を出し切る必要はない。80%でいい」と伝えている。 「20%の時間的・精神...
続きを読む -
【週間ベストセラーズ】コミック 1月12日付
2025/01/12読書(1)芥見下々著「呪術廻戦 30」(集英社・572円) (2)芥見下々著「呪術廻戦 29」(集英社・572円) (3)あいだいろ著「地縛少年花子くん 23」(スクウェア・エニックス・770円) (4)金城宗幸原作、ノ村優介...
続きを読む -
【週間ベストセラーズ】ビジネス 1月12日付
2025/01/12読書(1)両@リベ大学長著「本当の自由を手に入れるお金の大学 改訂版」(朝日新聞出版・1650円) (2)安達裕哉著「頭のいい人が話す前に考えていること」(ダイヤモンド社・1650円) (3)ビル・パーキンス著「DIE WITH Z...
続きを読む -
学校と私の隙間から(80) 九州医療科学大学学長顧問 兒玉修
2025/01/12シリーズ自分史臨機応変 汎用的な能力育てる 「状況を一瞬で把握し、解くべき問題がなにか、そのために何をするべきかがわかる」(今井むつみ著「学びとは何か」)ようになれたら、どれほど仕事が楽になるだろうと思う。いわゆる「臨機応変に対応できる能力」のこ...
続きを読む -
二つの雪菜
2025/01/12健康歳時記アブラナ科の「雪菜」は冬の東北で育てられる葉物野菜で、2種類ある。一つは豪雪地帯の山形県米沢市周辺で栽培されるもの。冬の野菜不足への対策として、上杉鷹山が栽培を奨励した山形の伝統野菜「遠山カブ」と、新潟特産の「長岡菜」という青菜の自然交雑...
続きを読む -
【シークワーズ】1月12日付
2025/01/12毎日脳トレ【問題】使われずに残った文字を上から順に並べてできる言葉は何でしょう? (パズル制作/ニコリ) ...
続きを読む -
【日曜論説】ウクライナ侵攻3年 戦時下住民苦境に憤り
2025/01/12きょうの読み物編集局次長兼論説委員 大山俊郎 優しくて大好きだった名付け親の男性は、ロシアの本格侵攻で戦死した。ウクライナから高鍋町を訪れていたブハイスカ・マリヤナさん(16)は、当時の悲しみに触れ、目を潤ませた。 「彼は画家で、私の絵も...
続きを読む -
ロス山火事、死者16人に 被害拡大、鎮圧は15%
2025/01/12国内外ニュース 主要【ロサンゼルス共同】米ロサンゼルスや周辺で続く山火事で、ロサンゼルスなどを包括する郡の捜査機関は11日、死者が5人増えて16人になったと明らかにした。ほかに行方不明者もいるとみられる。10日から11日にかけて風が弱まり消火活動が進んだが、...
続きを読む