-
「優しい人柄感じた」 天皇陛下と本県ゆかり
2019/04/29社会news30日に退位される天皇陛下は、皇太子時代を含めて計8回、本県を訪問された。行事への出席や福祉施設などへの訪問を重ね、県民と触れ合う時間を大切にしてきた。貴重な交流の機会を得た県民からは「優しいお人柄を感じた」などと振り返る声が聞かれた。 ...
続きを読む -
令和の個展意欲 西都の画家、弥勒さん
2019/04/29社会news大正時代に生まれ、昭和から平成と郷土を描く画家として歩んできた西都市三納の弥勒祐徳さん(100)=宮日美展無鑑査=が、改元を目前にした今も、精力的に絵筆を握り続けている。「年号が変わると新しい気持ちになり、意欲が出てくる」と意気軒高で、5...
続きを読む -
美しい海岸線とアカウミガメの産卵地守る 串間でビーチクリーン
2019/04/29地域の話題「かがやけ! ビーチクリーンプロジェクト〜未来のこどもたちのために〜in串間」(本城地区再生活性化推進協議会主催)は28日、串間市本城の千野、崎田の浜であった。地元住民や高校生ら市内外から約500人のボランティアが参加し、打ち上げられた流...
続きを読む -
入場者5000人突破 藤城清治メルヘン展
2019/04/29きょうの出来事宮崎市の県立美術館で開かれている展覧会「藤城清治 愛 生きる メルヘン展」(宮崎日日新聞社など主催、宮崎空港ビル特別協賛)の入場者が29日、5千人を突破した。節目の入場者となった同市老松1丁目の自営業、冨田隆代さん(59)一家に記念品が贈...
続きを読む -
決意新たに 医療専門学校で戴帽式
2019/04/29地域の話題西都市の宮崎医療福祉専門学校(相澤潔校長)で24日、看護学科16期生の戴帽式があった。同学科の2年生38人が白衣とナースキャップ姿で誓いの言葉を述べ、信頼される看護師になる決意を新たにした。 看護実習を前に行う恒例の儀式。学生たち...
続きを読む -
平成最後免許更新 「記念になる」喜びの声
2019/04/29県内一般ニュース「平成36年まで有効」-。宮崎市の県総合自動車運転免許センターは28日、運転免許証の有効期限などが「平成」と表記される最後の一日を迎え、訪れた人から「記念になる」と喜びの声が聞かれた。10連休中、免許証が更新できるのは県内では同センターだ...
続きを読む -
米良さんらの美声で幕開け 宮崎国際音楽祭
2019/04/29県内一般ニュース第24回宮崎国際音楽祭(県、県立芸術劇場主催)は28日、開幕した。初日を飾ったのは串間市文化会館であったコンサート「時代を紡ぐ こころのうた」。西都市出身のカウンターテナー米良美一さんらが美しい歌声を披露し、約350人の聴衆を魅了した。 ...
続きを読む -
ノカイドウかれんに えびの高原で見頃
2019/04/29県内一般ニュース世界でえびの市・えびの高原にしか自生しないノカイドウが白い花を咲かせ始めている。見頃は5月3日ごろまで続く見込みという。 同市のえびのエコミュージアムセンターによると、ノカイドウはバラ科、リンゴ属の植物。自生地が国の天然記念物に指...
続きを読む -
新酒「令和」を限定販売
2019/04/29県内一般ニュース延岡市の千徳酒造(門田賢士社長)は28日、日本酒「令和」を一日限定で販売した。同社が初めて開催した「春まつり」に合わせ、去りゆく平成への感謝と、令和の到来を祝う思いを込めたという。 1日に新元号が発表された際、「記念になるものを」...
続きを読む -
久保田六段が復位 第52期宮日王位戦
2019/04/29県内一般ニュース将棋の第52期宮日王位戦(宮崎日日新聞社、県将棋支部連合会主催)の決定戦三番勝負第2局は28日、宮崎市の宮崎観光ホテルであった。挑戦者の久保田貴洋六段(27)=日南市、中学校教諭=が、清水将馬王位(16)=宮崎市、宮崎大宮高2年、五段=を...
続きを読む