-
被災農家、支援に感謝 イチゴ狩り体験会を初企画
2018/12/30夕刊today昨秋と今秋の台風の影響で大きな被害を受けた宮崎市加江田のイチゴ農家長友一平さん(32)は、災害復旧をPRし支援の恩返しにしたいと、1月1日からハウスを開放しイチゴ狩り体験会を開く。長友さんは「おいしいイチゴをたくさんの人に食べてもらい、元...
続きを読む -
大みそか前に準備着々 年越しそば作り始まる
2018/12/30夕刊today大みそかを前に、県内のそば店では年越しそば作りが始まった。綾町南俣の「そば処まる本店」では30日、予約分を含め約1500食を用意するため、従業員は作業に追われた。 同店で普段提供しているのはそば粉のみで打った十割そばだが、年越しそ...
続きを読む -
2018 県内十大ニュース
2018/12/30県内特集自然の猛威、事件に衝撃 2018年、日本各地を襲った自然災害は、本県にも大きな爪痕を残した。霧島連山では新燃岳に続いて硫黄山が250年ぶりに噴火し、稲作断念に追い込まれる農家も。本県へ相次ぎ接近した台風24、25号は、浸水や斜面崩落...
続きを読む -
笑顔で「お帰り」 帰省ラッシュ県内ピーク
2018/12/30県内一般ニュース本県で年末年始を過ごす人の帰省ラッシュがピークを迎え、宮崎市・宮崎ブーゲンビリア空港の到着ロビーは29日、帰省客を出迎える家族や友人らで混雑。「よく来たね」「お帰りなさい」などの声が飛び交い、久しぶりの再会を喜ぶ姿が見られた。 息...
続きを読む -
日本養豚協会・香川会長(川南町)に聞く TPP発効
2018/12/30県内一般ニュース環太平洋連携協定(TPP)が30日に発効し、来年2月には欧州連合(EU)との経済連携協定(EPA)の発効も控える。海外の安価な畜産物の流入は本県にどのような影響を及ぼすのか、どう対抗していくのか、日本養豚協会の香川雅彦会長=川南町、香川畜...
続きを読む -
県内畜産、危機感強く TPP発効
2018/12/30県内一般ニュース農業のさらなる市場開放が迫られる環太平洋連携協定(TPP)が30日、発効した。国や県はこれまで、輸入増加による影響が大きい畜産現場を中心に、生産基盤強化などの対策に力を入れてきた。県内関係者からは一定の評価の声が出る一方、「農業を守るには...
続きを読む -
春高バレー5日開幕
2018/12/30学生スポーツバレーボールの第71回全日本高校選手権(春高バレー)は来年1月5日、東京・武蔵野の森総合スポーツプラザで開幕する。本県代表は男子の都城工が3年連続35度目、女子は延岡学園が3年ぶり17度目の出場となる。 ※メンバー表は左から背番号、ポジ...
続きを読む -
和やかファンと交流 プロ野球県人会慈善イベント
2018/12/30一般スポーツプロ野球県人会(池田親興代表)のチャリティーゴルフコンペは29日、宮崎市のUMKCCであった。7年ぶりに米大リーグからヤクルトに復帰した青木宣親外野手、ソフトバンクの武田翔太投手ら本県出身の選手や一般客など約150人が参加。力強いドライバ...
続きを読む -
ゴルフ月例杯 大淀川(28日・18S)
2018/12/30一般スポーツ▽B組(1)黒木菊夫75(-1)(2)岩崎修一75(3)(3)安岡哲也77(7) G 黒木菊夫74 ...
続きを読む -
子どもの急な病気
2018/12/30健康歳時記いつもは離れて暮らす家族が集まって、にぎやかな年越しを過ごしたいと思い、帰省したら、小さな子どもが突然発熱したり、慣れない環境で、けがをしてしまったりすることがある。 慌てて休日、夜間診療に駆け付けても、小児科専門医がいないケースが多...
続きを読む