-
25億円不正送金疑い ミャンマー国籍5人逮捕
2018/12/05県内一般ニュース地下銀行を営み、本県在住者らの依頼を受けミャンマーに不正送金したとして、県警と警視庁の合同捜査本部は4日までに、銀行法違反(無免許営業)の疑いで東京都豊島区、中古車輸出会社代表取締役カリヤー・モー容疑者(43)らミャンマー国籍の男女5人を...
続きを読む -
アジアGAP団体認証 児湯の製茶工場と20農家
2018/12/05経済一般高鍋町南高鍋の製茶工場「JA児湯ティーファクトリー」と、同工場を利用する生産農家20戸は、生産工程管理の国際規格「アジアGAP(ギャップ)」の団体認証を県内で初めて取得した。茶の生産・加工の安全性で国際水準のお墨付きを得たことになり、農家...
続きを読む -
カフェインの作用
2018/12/05健康歳時記「起きたらまずコーヒー」「緑茶を飲まないと始まらない」という習慣は、喉のいがらっぽさを取るのに良い。コーヒーや緑茶(特に玉露)、紅茶などに含まれるカフェインは、気管支ぜんそくの治療薬であるテオフィリン(テオドール錠など)とよく似た化学構造...
続きを読む -
【視点論客】福岡市・NTTドコモ九州支社広報室長 伊賀 一哉(いが・かずや)氏
2018/12/05経済企画沖縄に5G実験施設 NTTドコモは2020年の東京五輪で高速大容量の第5世代(5G)移動通信システムを実用化する予定だ。これに先立ち、19年のラグビーワールドカップ(W杯)で試験的に導入する。 「来年1月、沖縄に九州では初め...
続きを読む -
【ことば巡礼】杞憂(きゆう)
2018/12/05ことば巡礼「怪の漢文力」加藤 徹 標記の故事成語は、古代中国のエピソードが由来となっている。杞という国の住人が、いつか天が落ちてくるかもしれないと憂いていた。そこから転じて、心配しても仕方のないことを心配する、いわゆる取り越し苦労を意味する...
続きを読む -
門川新庁舎の基本設計公開
2018/12/04夕刊today門川町は、同町平城東の町有地・平城近隣公園に建て替えを計画している新庁舎の基本設計説明書を町ホームページで公開している。免震構造の地上4階建てで、町民の利用が多い窓口部門を1階に集約。広い駐車場を確保し、災害時は一部を防災活動拠点として利...
続きを読む -
「地元の塩を豪快にまいて」大相撲延岡場所に特産の塩贈呈
2018/12/04夕刊today延岡市で7日開かれる大相撲の冬巡業「大相撲延岡場所」(実行委主催)で活用してもらおうと、同市北浦町の道の駅「北浦」(中山隆支配人)は4日、北浦町特産の塩「北浦 月の塩」約60キロを実行委に贈った。同駅関係者は「地元の塩を豪快にまいて、延岡...
続きを読む -
長江川の白濁問題対策費など可決 県議会閉会
2018/12/04夕刊today11月定例県議会は4日、本会議を再開し、霧島連山・硫黄山の噴火後に長江川が白濁した問題の対策費など、本年度一般会計補正予算や議員発議の意見書など31議案を可決して閉会した。 一般会計の補正額は45億5436万円。同対策費は長江川下流の...
続きを読む -
高齢者の買い物支援拡大 三股町、スーパーなどへ無料送迎
2018/12/04夕刊today三股町の有料老人ホーム・デイサービス「たでいけ至福の園」(原秀直施設長)は、高齢者の移動支援を始めた。町社会福祉協議会と連携し、移動手段がないために買い物などに困っている高齢者を、同施設職員がスーパーなどへ無料で送迎する。同様の取り組みは...
続きを読む -
地域スポーツ(2018年12月4日付)
2018/12/04スポアゲ地域スポーツ県央 ◇第50回霧島酒造社長旗争奪ゲートボール大会(11月25日・宮崎市高岡町の粟野運動公園) (1)月知梅A(宮崎市高岡町) (2)六日町 (国富町) (3)月知梅B(宮崎市高岡町) ▽BB賞 高城18(都城...
続きを読む