-
ゴルフ月例杯
2018/12/04一般スポーツ◇高千穂CC(2日=18S) ▽A組 (1)黒田久男 63・3(14・7) (2)永山幸範 67・8(10・2) (3)永吉光博 68・2(12・8) G 大塚覚 77 ▽B組 (1)樋之口誠人 65...
続きを読む -
県福祉のまちづくり功労、3個人3団体表彰
2018/12/04県内一般ニュース県の「人にやさしい福祉のまちづくり」の功労団体、啓発用デザイン画入賞者と、「障がいのある人もない人も共に暮らしやすい県づくり」功労団体の表彰式は3日、県庁講堂であった。啓発用デザイン画小学生の部金賞の宮崎市・西池小3年甲斐一源(いちげん)君...
続きを読む -
女性消防団員、活躍広がる 10年で108人増
2018/12/04県内一般ニュース高齢化や人口減少により、地域防災の要となる消防団員の減少が続く中、県内で女性団員が増加し、活躍の場を広げている。消防庁の調査によると、今年初めて県内の全26市町村で女性団員を確保。4月1日現在の団員数(速報値)は390人で、2008年以降...
続きを読む -
宮大、九州農政局と協定 人材育成や研究支援強化
2018/12/04県内一般ニュース宮崎大農学部の森林緑地環境科学科と九州農政局農村振興部(熊本市)は3日、人材育成や研究活動に関する協定を締結した。同振興部が大学と連携協定を結ぶのは初めてで、振興部職員が大学で講義したり、宮大の研究者が技術的助言を行ったりするなど連携を密...
続きを読む -
綾の前田町長、公務復帰 2カ月半ぶり
2018/12/04県内一般ニュース肺炎のため療養していた綾町の前田穰町長(72)が3日、約2カ月半ぶりに公務に復帰した。 前田町長は9月に体調を崩し、同12日に宮崎市内の病院に入院した。11月初めに退院した後、自宅で療養を続けていた。町議会9月定例会などを含め、町長の...
続きを読む -
腎臓病対応の野菜栽培研究へ 米良企業グループ、植物工場落成
2018/12/04経済一般米良企業グループの共立電機製作所(宮崎市高岡町)と共立電照(同)は、宮崎大と共同で腎臓病など特定の病気の患者でも摂取できる野菜の研究開発に取り組む。3日に研究拠点となる同製作所内の実験施設「808MERA植物工場」で落成式があり、工場のロ...
続きを読む -
杜の穂倉(高原)10周年ビール5日発売
2018/12/04経済一般高原町の農事組合法人はなどう(黒木親幸代表理事)は5日、同町産大麦を使用した地ビール「穂倉金生」のプレミアム版を発売する。1500本限定。運営する農産物直売所「杜の穂倉」が来年でオープン10周年を迎えるためで、長期間熟成させて重厚な飲み応...
続きを読む -
皇帝ダリア
2018/12/04健康歳時記晩秋から初冬にかけての、よく晴れて日中の気温が高い日を「小春日和」という。英語ではインディアンサマー。アメリカ北東部のニューイングランド地方でよく使われる言葉だ。そんなインディアンサマーの日差しによく似合う花を、家の近くで見つけた。3、4...
続きを読む -
【ことば巡礼】商は笑にして勝なり
2018/12/04ことば巡礼「広岡浅子という生き方」永井紗耶子 NHK連続テレビ小説「あさが来た」で、実業家の広岡浅子をモデルとした人物が主人公になった時、彼女に関する小説や評伝が多数出版された。永井紗耶子の「広岡浅子という生き方」も、その1冊だ。 作...
続きを読む -
経済・ひと 福岡市・個別教育舎取締役経営企画部長 真方 貴史氏
2018/12/04経済一般「スポーツで養う集中力は勉強に生かせる。だからこそ応援することに意義がある」。西日本を中心に約130教室で「対話式進学塾 1対1ネッツ」を展開し、本県では宮日ジュニアソフトボール大会、各県で中学生のサッカー、野球大会を特別協賛している。 ...
続きを読む