-
ルピナスパークでブドウ収穫体験
2018/08/16夕刊today高鍋町の県農業科学公園「ルピナスパーク」は同公園内のブドウハウスで、土、日曜日と祝日にブドウの収穫体験会を開いている。たわわに実ったブドウを収穫しようと訪れた、たくさんの親子連れらでにぎわっている。9月中旬まで。 ピオーネやシャイ...
続きを読む -
障害者支援の拠点へ 都城市に基幹相談センター開設
2018/08/16夕刊today都城市の委託事業で、障害に関する相談を受け付ける中核拠点「都城市障がい者(児)基幹相談支援センター」(田村真一郎所長)が開設し、さまざまな相談に応じている。これまで障害の相談は各機関が個別に受けていたが、同センターで窓口を一本化。関係機関...
続きを読む -
セーリング、鈴木9位浮上 全国高校総体第15日
2018/08/16学生スポーツ2018全国高校総体(インターハイ)第15日は15日、和歌山県の和歌山セーリングセンター沖でセーリングの各種目男女第6レースまでを行った。県勢は男子420級の日南振徳が前日の39位から41位に後退。女子レーザーラジアル級の鈴木杏依子(日南...
続きを読む -
日章の永嶋4位 日本ジュニアゴルフ第1日
2018/08/16学生スポーツゴルフの日本ジュニア選手権は15日、埼玉県霞ケ関CCで第1ラウンドが行われ、男子(6775ヤード、パー70)の15~17歳の部は中島啓太(東京・代々木高)が64で首位に立ち、杉浦悠太(福井工大福井高)が1打差の2位で続いた。県勢は枝川吏輝...
続きを読む -
「また帰ってくるね」 県内Uターンラッシュ
2018/08/16県内一般ニュース「元気でね」「また帰ってくるね」。県内でUターンラッシュが15日から始まり、宮崎市の宮崎ブーゲンビリア空港出発ロビーでは、盆に古里へ帰った家族連れや友人同士がまた会う日まで、しばらくの別れを惜しんでいた。 家族で帰省していた北海道...
続きを読む -
台風15号、本県上陸 一部激しい雨、けが人なし
2018/08/16県内一般ニュース台風15号は15日午前3時ごろ日向市付近に上陸し、北西へ進んだ。朝には福岡市付近を通過して対馬海峡へ抜け、午後3時に熱帯低気圧に変わった。気象庁によると、県内は14日深夜から15日朝まで風速15メートル以上の強風域に入り、都農町と西米良村...
続きを読む -
苦しみ もう二度と 県民、平和へ思い強く 平成最後終戦の日
2018/08/16県内一般ニュース「二度とあんな思いをしたくない」。戦後73年となり、平成最後の終戦の日となった15日、県内でも先の大戦で亡くなった方々への追悼の祈りに包まれた。記憶の風化も懸念される中、「平和の尊さを伝えていくのがわれわれの宿命」と平和への思いも強くした...
続きを読む -
サルスベリ(百日紅)
2018/08/16健康歳時記「散れば咲き 散れば咲きして 百日紅」(加賀千代女=かがのちよじょ) サルスベリ(百日紅)は、江戸時代に中国から渡来した花で、樹皮が白くすべすべしていることから、猿も足を滑らせるほどだというのでこの名で呼ばれている。猛暑や乾燥に強く、7月...
続きを読む -
オシネタ 椎葉の豆乳ぷりん よこい処しいばや(椎葉村)
2018/08/16経済企画よこい処しいばや(椎葉村)/椎葉の豆乳ぷりん県産食材にこだわり6カ月の常温保存可能 椎葉の味を全国へ-。椎葉村の飲食店「よこい処しいばや」(椎葉つや子代表)は、村内限定で提供していた「豆乳ぷりん」の全国販売を始めた。県産食材にこだわり、4...
続きを読む -
【ことば巡礼】にほひ立つ蚊帳の萌黄や夏芝居
2018/08/16ことば巡礼「俳句・私の一句」戸板 康二 演劇・歌舞伎の評論家であり、作家や随筆家としても活躍した戸板康二(1915~93)には、多数の著書がある。その中の1冊「俳句・私の一句」は、自作の俳句と、それにまつわる随筆を収めたもの。どの句もいいのだ...
続きを読む