-

地域とのつながりを深める 生徒発案の交流イベント初開催 宮崎南高
2022/11/14地域の話題宮崎市・宮崎南高(富高啓順校長、1050人)フロンティア科の生徒が企画した地域交流イベント「みな、見においDAY」は12日、同校であった。多くの近隣住民や家族連れが訪れ、生徒による研究発表や吹奏楽演奏などを楽しんだ。 コロナ禍で薄...
続きを読む -

4年ぶり「油津キャナルマルシェ」開催 チョロ船乗船体験ほかにぎわう
2022/11/14地域の話題日南の食と音楽と文化の祭典「油津キャナルマルシェ」は13日までの2日間、同市の堀川夢ひろばをメイン会場に開かれた。地元飲食店など32店舗が出店。チョロ船の無料乗船体験や吹奏楽などのステージ、油津の歴史を学ぶ展示などもあり、市内外から訪れた...
続きを読む -
【懐かしのあの日】11月14日
2022/11/14懐かしシリーズこの日の1面は、植民地支配発言の責任を取り、江藤隆美総務庁長官(本県旧1区選出)が辞表を提出したことと、天皇・皇后両陛下(現上皇・上皇后さま)を迎えて日南市で第15回全国豊かな海づくり大会が開かれたことが掲載されています。 江藤氏...
続きを読む -

港の駅めいつで「伊勢海老ラー油」販売開始 産地を広く発信
2022/11/13地域の話題日南市南郷町の港の駅「めいつ」(谷村勝徳支配人)は、日南取れの伊勢エビを使用した瓶詰めの「伊勢海老ラー油」の販売を始めた。ラー油への加工は全国的にも珍しく、関係者は「日南が伊勢エビの産地であることを広く発信していきたい」と話している。 ...
続きを読む -
【懐かしのあの日】11月13日
2022/11/13懐かしシリーズ占領下の日本の戦争責任について大日本帝国の指導者たちを連合国が裁いた極東国際軍事裁判の判決記事です。1946(昭和21)年5月から48年11月12日に東京・市ケ谷の旧陸軍士官学校講堂に設置された法廷で開かれました。「東京裁判」とも呼ばれて...
続きを読む -

若者の声 届けよう アイデアや要望活発 大学生意見交換会
2022/11/13県内一般ニュース「若者の意見は絶対必要」「主権者教育にも工夫を」。知事選(12月8日告示、25日投開票)を前に、宮崎日日新聞が県内大学生4人を招いて12日開いた意見交換会では、選挙や政治との向き合い方や距離感、投票率向上へのアイデアなど若者目線で活発に意...
続きを読む -

「若者にアウェー感」 本紙記者と意見交換 低投票率で大学生4人
2022/11/13県内一般ニュース任期満了に伴う知事選(12月8日告示、25日投開票)を前に、宮崎日日新聞は12日、宮崎市の宮日会館で大学生4人と本紙取材班記者による意見交換会を開いた。若者の低投票率を巡り、学生からは「(投票所は)若い人が少なくアウェーな感じがする」「若...
続きを読む -

貧困問題、フードロス解決へ 社会活動家ら提言 宮崎市
2022/11/13県内一般ニュース貧困やフードロス対策を議論するフォーラム「食の循環を考える」(一般社団法人LALASOCIAL主催)は12日、宮崎市民文化ホールであった。社会活動家の藤田孝典さん(埼玉県)、料理研究家の枝元なほみさん(東京都)、県立広島大准教授の志賀信夫...
続きを読む -

演奏や踊りで交流 訓練参加米兵と住民ら 新田原
2022/11/13県内一般ニュース新富町・航空自衛隊新田原基地(尾山正樹司令)で実施している、在日米軍再編に伴う日米共同訓練に参加中の米兵との交流を深める親善パーティーは12日夜、同町文化会館であった。 同町の基地協力団体「新田原会」(渡邉卓三会長)が企画し、同基...
続きを読む -

女子サッカー ヴィアマ なでしこ2部昇格
2022/11/13県内一般ニュース女子サッカー・九州リーグ1部のヴィアマテラス宮崎が、来季からアマチュアの全国トップリーグ「なでしこリーグ」2部へ昇格することが12日、決まった。同日あった4チームによる入れ替え戦の第2節で2勝目を挙げ、参入できる3位以内が確定した。 ...
続きを読む