-
何を一緒に観(み)るかは、こよなき対話である
2022/09/05ことば巡礼北村薫 「空飛ぶ馬」などで知られる直木賞作家の北村薫は1949年の生まれ。まだテレビが一般家庭に普及していなかった時代で、幼い頃には父親に連れられ寄席や文楽にも通ったという。テレビが家にやってくると、北村は父親の隣に座って同じ番組を...
続きを読む -
台風11号6日に本県最接近 河川の増水や氾濫への警戒呼びかけ
2022/09/04社会news大型で非常に強い台風11号は4日、東シナ海を北上した。宮崎地方気象台によると、予報円の中心を進めば、本県は5日昼前に強風域に入り、6日午前に最接近する見込み。5日から6日正午にかけ、多い所で1時間に70ミリの非常に激しい雨が降る恐れがある...
続きを読む -
ゲーム依存と不登校、コロナ禍が助長 心身への悪影響懸念
2022/09/04トピックnewsネット・ゲーム依存が、児童生徒の不登校の温床になっている。県内の学校関係者は、長引く新型コロナウイルス下の制約された生活が精神的負荷となってゲーム依存を助長、生活リズムを乱していることが背景にあると指摘。不登校のさらなる増加に加え、問題の...
続きを読む -

ラグビーリーグワン参入「浦安D-Rocks」キャンプイン 宮崎空港で歓迎セレモニー
2022/09/04トピックnews12月から2季目が始まるラグビー・リーグワン2部に参入する「浦安D―Rocks」のキャンプが4日、宮崎市のひなた県総合運動公園で始まった。選手ら約70人が参加し、10日まで一般公開でトレーニングを行う。4日は同市の宮崎ブーゲンビリア空港で...
続きを読む -

県南で極わせミカン収穫始まる
2022/09/04トピックnewsかんきつ類の生産が盛んな日南、串間市で極わせミカンの収穫が始まっている。関東、関西圏を中心に9月下旬まで出荷が続く。 JAはまゆうによると、管内での生産量は、県内で最多。今年は梅雨明けが早く雨が少なかった影響でやや小玉傾向であるも...
続きを読む -

「香り爽やか、すっきり後味」ヘベサンド開発 産経大生と宮崎南高生
2022/09/04トピックnews宮崎市・宮崎産業経営大の学生と宮崎南高の生徒が、市内の菓子店と共同で日向市特産の平兵衛酢(へべす)を活用したお菓子「ヘベサンド」を開発した。8月からイベントなどで販売を始め、好評を得ている。 開発したのは、同大学の墨昌芳准教授から...
続きを読む -
【懐かしのあの日】9月4日
2022/09/04懐かしシリーズプロ野球・巨人の王貞治選手が756号の本塁打を放ち、米大リーグのハンク・アーロン選手を抜いて世界最高記録を打ち立てました。対ヤクルトの三回裏1死で迎えた第2打席、フルカウントから鈴木康二朗投手の6球目のシンカーを右翼席へ。この記録で、初の...
続きを読む -

【延岡から世界へ― 旭化成100年】第2部・工都に生きる⑥
2022/09/04県内特集OB会 地域貢献で生きがい 「はだしで歩ける砂浜を目指し頑張ろう」。5月中旬、延岡市・長浜海岸には、旭化成の退職者でつくる旭化成延岡OB会の会員約150人が集まった。持続的可能な開発目標(SDGs)の一環で2年前から始めた活動。作...
続きを読む -

被害救済「喫緊の課題」 茂木幹事長 宮崎市で講演
2022/09/04県内一般ニュース自民党の茂木敏充幹事長は3日、宮崎市のメディキット県民文化センターであった「政経セミナー2022」(党県連主催)で講演し、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の問題について、被害者救済に力を入れる考えを強調した。党として関係を断ち切るとし、...
続きを読む -
経済10団体「河野氏支援を」自民国会議員に要請 知事選
2022/09/04県内一般ニュース任期満了に伴う知事選(12月8日告示、25日投開票)を巡り、県内の主要10団体で構成する県経済団体協議会(会長・福良公一JA宮崎中央会会長)は3日、宮崎市で会合を開き、自民党の本県関係国会議員に対し、現職で4選を期す河野俊嗣氏(57)=自...
続きを読む