-

「第6波」封じ込め目指す まん延防止等重点措置適用
2022/01/20社会news新型コロナウイルスの感染急拡大に伴う「まん延防止等重点措置」が21日、本県に適用された。対象区域に指定された都城市と三股町では2月13日までの約3週間、飲食店への営業時間短縮や移動自粛などを要請。両市町以外の行動要請も同日まで継続し、拡大...
続きを読む -

初の「自己推薦」導入 県立高36校で入試願書受け付け
2022/01/20トピックnews県立高校の2022年度推薦・連携型入試の願書受け付けが20日、県内36校で一斉に始まった。推薦入試は今回から、21年度までの制度を全廃し生徒が自ら推薦書を書いて提出する「自己推薦型」が導入され、志願者の増加も見込まれる。募集定員は全日制が...
続きを読む -

高千穂米、買い取り販売10年 藤木さん、農家を支援
2022/01/20地域の話題写真雑誌や会員制交流サイト(SNS)などで高千穂町から農村文化を発信する「日向時間舎」代表の藤木哲朗さん(45)は「高千穂コメ100俵運動」と銘打った独自の社会運動を、同町川登集落で10年にわたり続けている。県内でも米価低迷が深刻化する中...
続きを読む -

都城市街地に幻想空間 子ども向け体験型イベント
2022/01/20地域の話題子ども向け体験型イベント「こどもをまちのまんなかに」(都城まちづくり会社主催)は15、16日の2日間、都城市の中心市街地中核施設「Mall mall(まるまる)」などで開かれた。アート体験やものづくりなど九つのプログラムが行われ、家族連れ...
続きを読む -

【あれから半世紀】油津港を汚染から守れ 防止対策協議会が発足
2022/01/20懐かしシリーズ港湾を公害から守り美しい海を保つために、日南市油津港海洋汚染防止対策協議会が19日に発足し、石油事故に伴うオイルフェンスの完備、精霊流しの簡素化などを決めた。 最近、港内と周辺の海は船舶の廃油投棄や都市廃棄物、廃船などで汚れが目立...
続きを読む -

首都圏発 みやざき七色物語(2022年1月号)
2022/01/20県内特集【輝くひむか人】専修大総長・日髙 義博さん(73)=宮崎市佐土原町出身 「報恩奉仕」の人材育成 ■第9代総長に就任 1880(明治13)年に創立され、142年の歴史を誇る専修大の第9代総長に昨年12月就任した。総長は「法...
続きを読む -
県女子駅伝中止 コロナ拡大防止で
2022/01/20一般スポーツ宮崎日日新聞社と宮崎陸上競技協会は19日、「第39回県女子駅伝競走大会」の中止を決めた。新型コロナウイルス感染拡大防止のため。大会は日南市の日南総合運動公園陸上競技場発着で、今月30日に予定していた。 共催の同市、主管の同市陸上競...
続きを読む -
地域スポーツ(2022年1月20日付)
2022/01/20スポアゲ地域スポーツ児湯・西都 ◇西都市議長杯パークゴルフ大会(5日・清水台運動公園パークゴルフ場) 【男子】 (1)鈴木志朗(2)川添善六(3)松崎不止男 【女子】 (1)永田朝子(2)山下節子(3)生目典子 県央 ◇清武四...
続きを読む -
都農町ふるさと納税問題 重い代償(上)失墜
2022/01/20県内特集業者の虚偽 見抜けず 基準超過は「町のミス」 「無理をしなくても自然に寄付が集まっていた」。ふるさと納税制度の寄付額で全国上位の常連となった都農町の河野正和町長は、築き上げた”ブランド”に強い自負を語ってきた。 2014年度...
続きを読む -
飲食クラスター続発背景 都城、三股 まん延防止決定
2022/01/20県内一般ニュース新型コロナウイルスの「まん延防止等重点措置」の対象区域が都城市と三股町となったのは、他圏域に比べ、飲食店や会食の場で発生したクラスター(感染者集団)が多いことが背景にある。河野知事は19日の会見で、宮崎市や延岡市で飲食店や会食を介する感染...
続きを読む