-
阪神大震災25年 次世代へ防災訴え県内在住者
2020/01/18県内一般ニュース阪神大震災から25年となった17日、本県でも当時の記憶を胸に、特別な日として迎えた人たちがいる。「記憶は消してはいけない」と被災経験を生かし、地域防災活動に関わるなどして次世代に防災や減災の大切さを訴えている。 綾町北俣、自営業酢...
続きを読む -

ドーナツ/MAHALO DOUGHNUT LABO(宮崎市)
2020/01/18スイーツスポット見た目にも華やか 2015年8月、オーナーの池江勝哉さんが開業したドーナツ専門店「MAHALO DOUGHNUT LABO(マハロドーナツラボ)」(宮崎市)。ショーケースには常時20種類の手作りドーナツが並ぶ。華やかなデコレーション...
続きを読む -

皇寿麺/ドラゴンファイヤー皇寿麺(宮崎市)
2020/01/18麺客万来冷や汁と辛麺のコラボが実現 2019年10月開業のラーメン店「ドラゴンファイヤー皇寿麺」。本県名物の冷や汁と辛麺がコラボした「皇寿麺」(890円)が話題を集めている。魚介と野菜のだし、白みその風味が効いたスープと、ホウレンソウを練り...
続きを読む -
土用の冷え対策
2020/01/18健康歳時記「土用」と聞けば「夏」「丑(うし)の日」「うなぎ」を連想するが、実は四季それぞれにある。 「土用」とは、季節の変わり目の期間を指す。例えば今年の冬は、1月18日から2月3日(立春前日)までだ。 この時期は厳しい寒さが続くが、時折、...
続きを読む -
【ことば巡礼】目的は世界平和
2020/01/18ことば巡礼関山 和秀 関山和秀はベンチャー企業スパイバーの代表取締役。クモの遺伝子の解析を元に、鋼鉄より強靱(きょうじん)でナイロンより伸縮性のあるクモの糸を再現した新繊維を開発し、世界の注目を集めているという。 この言葉はある雑誌の...
続きを読む -

「おうちで英語」〜「持ち物を忘れたら」〜
2020/01/18こども新聞“I forgot my book.”「本をわすれちゃった」。昨日(きのう)かばんの中身(なかみ)をちゃんと準備(じゅんび)しておけばよかった。どうしよう、先生におこられる…。 そんなとき、となりの友(とも)だちが“You can...
続きを読む -
じゃーじゃゼミ 1月18日付
2020/01/18こども新聞【問題】 【解答】 【解説】 ...
続きを読む -
九州の外国人延べ宿泊者数 w杯効果 欧米豪3.5倍
2020/01/18経済一般九州運輸局は17日、2019年10月の九州の外国人延べ宿泊者数が前年同月比4・7%減の56万8390人となったと発表した。日韓関係の悪化で韓国は73・4%減の6万9370人だったが、ラグビーワールドカップ(W杯)の開催効果で欧米豪は約3・...
続きを読む -
【週間ベストセラーズ】1月18日付
2020/01/18読書(1)宮口幸治著「ケーキの切れない非行少年たち」(新潮社・792円) (2)佐伯泰英著「初午祝言」(文芸春秋・803円) (3)東野圭吾著「恋のゴンドラ」(実業之日本社・734円) (4)谷本真由美著「世界のニュースを日本...
続きを読む -
応接室 大阪市・NTT西日本社長 小林 充佳(こばやし・みつよし)氏
2020/01/18経済企画ICTで地域活性 掲げているのは「ソーシャルICT(情報通信技術)パイオニア」。ICTで地域の課題を解決する先駆者の意味で、「私たちの技術をうまく使ってもらうことで、より元気にする『地域のビタミン剤』になりたい」とも考えている。 ...
続きを読む