-

グーグルマップにバス運行情報 県内取り組み広がる
2020/01/17県内一般ニュース路線バスなどの運行情報をデータ化し、インターネットの地図サービス「グーグルマップ」の経路検索に反映させる取り組みが県内で広がっている。現在は宮崎交通の路線バスのほか、串間市と高千穂町のコミュニティバスの情報を表示。このうち、串間市では観光...
続きを読む -

来場者3万人突破 コナン展
2020/01/17県内一般ニュース宮崎日日新聞創刊80周年を記念し、宮崎市のみやざきアートセンターで開かれている特別展「名探偵コナン 科学捜査展~真実への推理~」(宮崎日日新聞社など主催)の来場者が16日、3万人を突破した。 3万人目は、福岡県久留米市の会社員阿萬...
続きを読む -

高齢者ら居住支援進まず 貸し渋り、制度浸透不足
2020/01/17県内一般ニュース賃貸住宅の入居が断られやすい高齢者や障害者らの住宅を確保するため、空き家や空き部屋を登録する国の居住支援制度で、県内の登録は7戸だけと全国で4番目に少ないことが16日、分かった。制度の浸透不足や家主の理解が得られにくいことなどが要因。居住...
続きを読む -

パンとお菓子/QUiTTERiE(都城市)
2020/01/17きょう何食べる?パンとお菓子 雑貨店を思わせるおしゃれな店から漂う、香ばしいパンの香り。オーナーの松山梢(こずえ)さんとパティシエだった妹の桂子さんが2年前にオープンした、パンとお菓子の専門店「QUiTTERiE(キトリー)」で、朝の開店時からお目...
続きを読む -

循環型生産へ追い風、みらい基金助成対象に 宮崎ひでじビール
2020/01/17経済一般宮崎ひでじビール(延岡市)が進めるプロジェクト「クラフトビールを中心とした持続的な地域農業モデルの構築と普及」が、意欲的な農林水産業関係者を支援する一般社団法人・農林水産業みらい基金(東京)の本年度助成対象に選ばれた。同社の永野時彦社長は...
続きを読む -
ダイコンを食べよう
2020/01/17健康歳時記ダイコンは品種改良によって、年中収穫できるようになったが、本来の旬は冬だ。季語でも冬に分類される。 原産は地中海地方で、紀元前2千年のエジプトの碑文にも記されている。 日本に入ってきたのは弥生時代といわれ、「日本書紀」の仁...
続きを読む -
【からだ・こころナビ】除毛剤で皮膚トラブル
2020/01/17医療フロンティア約6年で相談700件超 腕や脚、脇の下などのむだ毛を除去する除毛剤を使った人から、赤みやかゆみ、腫れといった皮膚トラブルの訴えが相次いでいるとして、国民生活センターが注意を呼び掛けている。2014年度以降約6年間の相談は70...
続きを読む -
【ことば巡礼】雨の降った日になにをするかが大事なんですよ
2020/01/17ことば巡礼依田 友一 依田友一(1920~2003)は洋菓子舗ウエストの創業者。「銀座ウエスト」の別称でも知られるこの会社は、洋菓子の製造とともに喫茶店も経営している。この会社の商品や店舗には、「クラシカルな昭和の香り」とでもいうべき上質感が...
続きを読む -

グーグルマップにバス運行情報 県内取り組み広がる
2020/01/16トピックnews路線バスなどの運行情報をデータ化し、インターネットの地図サービス「グーグルマップ」の経路検索に反映させる取り組みが県内で広がっている。現在は宮崎交通の路線バスのほか、串間市と高千穂町のコミュニティバスの情報を表示。このうち、串間市では観光...
続きを読む -

西諸弁の歌をユーチューブ公開 小林地域おこし協力隊・池上さん
2020/01/16トピックnewsおしゃれな洋楽? いえいえ全開の西諸弁です―。小林市の地域おこし協力隊池上翔さん(35)が、方言を使った歌を動画投稿サイト「ユーチューブ」に公開。海外留学や音楽業界で働いた経験に古里への思いを加えた一曲が、「頭から離れない」「才能の無駄遣...
続きを読む